本文
向山自治会
≪納涼大会≫ ≪子供神輿≫
≪鶴寿会のクリスマス会≫ ≪餅つき大会≫
区域 |
岡3丁目15、18~26、30 小学校区:朝霞第二小 |
||
---|---|---|---|
世帯数 | 273世帯 (令和6年1月1日現在) | ||
会長名 | 山内 善四郎(やまうち ぜんしろう) | ||
集会所 | 名称:向山自治会館 所在:岡3丁目18番47 | ||
会費 |
年間 3,000円(月額 250円) 1年分を1度に集金 |
||
保険加入 | 自治会活動保険 | 回覧板 | 月1~2回 |
給付金等 | 弔慰金(10,000円) | ||
自主防災組織 | あり | わがまち防犯隊 | あり |
防災倉庫 | 向山自治会館前(岡3丁目18番47) | ||
防犯灯 | 47 基 | 消火器 | 57 本 |
会則 | 向山自治会会則 [PDFファイル/72KB] |
主な活動内容・行事
活動・行事 | 開催時期 | 備考・特記事項 |
---|---|---|
納涼大会 | 7月 | 場所:岡氷川神社 盆踊りや出店など。2日間開催しています。 |
子供会ラジオ体操 | 7月、8月 | 場所:城山公園 夏休み期間中に朝6時半から実施しています。 |
子供神輿 | 9月 | 場所:自治会全域 子供が担げる小さなお神輿で町内を練り歩きます。 |
市民体育祭 | 10月 | 場所:朝霞市陸上競技場 朝霞市主催の市民体育祭に参加しています。 |
消火訓練 | 11月 | 場所:城山公園 火事に備えて、本物の消火器を使用した消火訓練を行っています。 |
餅つき大会 | 12月 | 場所:向山自治会館 みんなで餅をついて、餅や豚汁を振る舞います。 |
子供会新入生・卒業生歓送迎会 | 3月 | 場所:向山自治会館 対象者に記念品贈呈などを行っています。 |
【その他会議等】 |
関係団体等の活動紹介
団体種別 | 活動日 | 備考・特記事項 |
---|---|---|
鶴寿会 | お楽しみ会、バス旅行など | 70歳以上を対象にしています。 |
子供会 | 納涼大会、子供神輿、 新入生・卒業生歓送迎会など |
納涼大会では、お菓子を振る舞います。 幼児、小学生を対象にしています。 |
メッセージ
「みんなの町、みんなで楽しく、みんなで助け合い」
向山自治会は、岡3丁目の、朝霞第二小学校、岡氷川神社、黒目川に挟まれた、地域を一周しても20分ほどの小さな自治会です。狭い地域だからこその、みんなの顔が見える、地域がまとまる、自治会活動を行っています。
夏には岡氷川神社での納涼大会、秋は子供神輿、冬には自治会館での餅つきなど、地域の皆さんが集まれる行事を行っています。
加入を希望される方は加入申込書をご記入ください。
ご記入いただきましたら、地域づくり支援課にご提出いただくか、お住まいの区域の会長または役員の方に加入申込書をご提出ください。