本文
本町霞台町内会
≪豚汁まつり≫
区域 |
本町2丁目21~25、27 小学校区:朝霞第六小 |
||||
---|---|---|---|---|---|
設立 | 昭和36年 | ||||
世帯数 | 127世帯 (令和6年1月1日現在) | ||||
会長名 | 松尾 哲(まつお さとし) | ||||
会費 |
月額 300円 集金時期:4月に一括で集金している。 |
||||
保険加入 | 自治会活動保険 | 回覧板 | 原則、月の初め頃 | ||
給付金等 | 敬老祝 ・70歳以上の世帯にお祝い品 ・米寿のお祝い品 弔慰金 |
||||
自主防災組織 | あり | わがまち防犯隊 | あり | ||
防犯灯 | 20 基 | ||||
会則 | 本町霞台町内会会則 [PDFファイル/700KB] |
主な活動内容・行事
〇令和4年度の活動
・秋のきれいなまちづくり運動(防災について考えよう) [PDFファイル/421KB]
活動・行事 | 開催時期 | 備考・特記事項 |
---|---|---|
清掃活動 | 5月、10月 | 場所:町内会全域 「きれいなまちづくり運動」に参加。 |
防災訓練 | 秋頃 | 場所:朝霞第六小学校 近隣の町内会と合同で、消火器の使用方法や避難所の開設訓練、地震体験車の体験等を実施。 |
豚汁まつり | 10月 | 場所:朝霞本町郵便局広場 「秋のきれいなまちづくり運動」の後に開催し、豚汁を食べながら会員同士の交流を深めている。 |
花一杯運動 | 4月 | 町内会区域内にサルビアやポーチュラカの植付を実施。 |
【その他会議等】 ・定期総会:4月 ・理事会(定例会):2ヶ月に1回程度 ・防犯パトロール:月1回(富士見町内会と合同で実施) |
関係団体等の活動紹介
団体種別 | 活動日 | 備考・特記事項 |
---|---|---|
子ども会 | 8月末 | 夏休み最後の日曜日に、夏休みの思い出づくりとして、子ども達で集まって花火大会を実施。 |
その他
本町内会の活動に加えて、おとなりの富士見町内会の活動に参加し、町内会区域を越えた地域の交流を深めています。
加入を希望される方は加入申込書をご記入ください。
ご記入いただきましたら、地域づくり支援課にご提出いただくか、お住まいの区域の会長または役員の方に加入申込書をご提出ください。