本文
広沢町内会
≪餅つき大会≫ ≪夏祭り≫
区域 |
青葉台1丁目3 小学校区:朝霞第八小 |
||||
---|---|---|---|---|---|
世帯数 | 518世帯 (令和6年1月1日現在) | ||||
集会所 | 名称:広沢町内会館 所在:栄町1丁目6番10 | ||||
会費 |
月額 200円 集金時期:原則5月に年間2,400円を一括で集金 |
||||
保険加入 | 自治会活動保険 町内会館火災保険 |
回覧板 | 毎月月初頃 | ||
給付金等 | 会員弔慰金(5,000円) 会員配偶者弔慰金(3,000円) |
||||
自主防災組織 | あり | わがまち防犯隊 | あり | ||
防災倉庫 | 広沢町内会館の脇 | ||||
防犯灯 | 54 基 | 消火器 | 49 本 |
主な活動内容・行事
活動・行事 | 開催時期 | 備考・特記事項 |
---|---|---|
清掃活動 | 5月、8月、10月 | 5月、10月は町内会全域を環境美化を目的に一斉活動。 8月は彩夏祭花火後の公園等の清掃活動(役員有志) |
夏祭り | 8月 | 場所:南の風公園 模擬店や盆踊り、よさこい踊り等。 多くの人でにぎわう。 |
運動会 | 9月 | 場所:朝霞第八小学校校庭(雨天時は体育館) 子供から高齢者までの親睦事業。なお、後日実施の朝霞市市民体育祭参加への準備。 |
四中校区ふれあい事業 | 10月または11月 | 同事業への協力参加 カレーライス等の販売。 |
防災訓練 | 11月または12月 | 場所:広沢観音様境内、朝霞第八小学校校庭等 餅つき、芋煮会に合わせて実施。 |
餅つき大会 | 11月または12月 | 場所:広沢観音様境内 餅つきと芋煮会を隔年で実施。 |
【その他会議等】 ・定期総会:5月 ・幹部会:毎月第3または第4日曜 ・防犯パトロール:月2回(第2・第4水曜) |
関係団体等の活動紹介
団体種別 | 活動日 | 備考・特記事項 |
---|---|---|
広沢クラブ(老人クラブ) | 毎月1回程度 | 朝霞市老人クラブ連合会にて実施する行事に参加。 運動会、芸能会、食事会、カラオケなど |
朝霞鳴子一族め組 | 基本月曜と土曜の 19時~21時 ※土曜は17時から活動する場合もあります。 |
場所:第八小学校体育館(時期により校庭) 鳴子踊りの練習を行う。彩夏祭・広沢夏祭り・各地のお祭りに参加およびイベント実施 |
広沢ソフトクラブ | 日曜7時~9時 | 場所:第八小学校校庭 ソフトボールの練習および市内リーグ戦トーナメント参加 |
加入を希望される方は加入申込書をご記入ください。
ご記入いただきましたら、地域づくり支援課にご提出いただくか、お住まいの区域の会長または役員の方に加入申込書をご提出ください。