本文
「くみまちモールあさか」連携情報
令和4年11月から朝霞市と株式会社カインズは「包括連携協定」を締結しています。人と人、人と地域を組んでいくことで、一人ひとりが主役になれる「まち(地域社会)」の実現を目指し、連携しながら地域貢献に取り組んでいます!
くみまちマルシェ&くみまちCOOKING LIVEを開催します
地元朝霞市の農園から採れたての野菜たちが並ぶ「くみまちマルシェ」。
料理をラクに、楽しくするレシピを紹介する「くみまち COOKING LIVE」。
この2つが同時に開催されることで、おいしい匂いと音が店内を包みこみ、実際に食材を手にして、持ち帰って調理し堪能できる、五感を掻き立てるイベントとなっております!
くみまち COOKING LIVE
■開催日時
令和7年3月22日(土曜日) 午前9時~午後4時
■野菜ソムリエCanacoさんによるCOOKING LIVE(午後1時30分~/午後2時30分~)
メイン野菜:長ねぎ (市内農家による提供)
※野菜の収穫状況等によって内容を変更する場合がございます。
詳細は下記よりご確認ください。
https://kumimachi.com/event/20250322_859.html
野菜ソムリエCanacoさん
日付 | メイン野菜 |
野菜ソムリエCanaco 豆知識&レシピ |
---|---|---|
令和7年2月22日(土曜日) | ちぢみほうれん草 | |
令和7年1月25日(土曜日) | ブロッコリー | |
令和6年12月21日(土曜日) | にんじん | |
令和6年11月23日(土曜日・祝日) | 大根 | |
令和6年10月26日(土曜日) | サラダ春菊 | 野菜の豆知識 サラダ春菊 [PDFファイル/801KB] クッキングライブレシピ サラダ春菊 [PDFファイル/77KB] |
令和6年9月28日(土曜日) | バターナッツかぼちゃ | |
令和6年8月24日(土曜日) |
ピーマン | |
令和6年7月27日(土曜日) | オクラ | |
令和6年6月22日(土曜日) | きゅうり | |
令和6年5月25日(土曜日) | じゃがいも | |
令和6年4月27日(土曜日) | スナップエンドウ | |
令和6年3月23日(土曜日) | キャベツ | |
令和6年2月24日(土曜日) | ブロッコリー | 野菜の豆知識 ブロッコリー [PDFファイル/267KB] |
令和6年1月27日(土曜日) | さつまいも |
朝霞産野菜
朝霞産の野菜は、浜崎農業交流センターや農家の庭先販売などで購入することができます。
◆浜崎農業交流センター(農産物直売所)
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/13/nougyoukouryuu.html
◆朝霞市庭先販売直売所マップ
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/13/niwasakihanbai.html
◆あさか新鮮野菜市in市役所(朝霞産農産物直売)
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/13/siyakushochokubai-nenkanyotei2024.html
あさか野菜 de ベジグルメ
野菜ソムリエCanacoさんにご協力いただき、朝霞市内の生産農家と飲食店などの事業者を結び、各飲食店などの持ち味を活かした朝霞産の新鮮野菜を使った商品やメニューの考案に取り組んでいます。
◆あさか野菜 de ベジグルメ
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/13/bejigurume.html
2021年11月 NHK NEWS おはよう日本 「おはBis」に取り上げられました!
「企業の”パーパス”なぜいま注目?」のタイトルで、カインズのパーパスが取り上げられ、朝霞店の取り組み「くみまち COOKING LIVE」も紹介されました。
パーパスは、社会にどんな価値を提供したいのかを、客や投資家、従業員などに分かりやすい言葉で表した会社の“志”のようなもので、カインズは、「くらしに、ららら。」という、鼻歌を口ずさむような楽しい暮らしを客に提供することを会社の存在意義(パーパス)としています。
従業員の発案で始まった、店の地元の農家が育てた野菜をPRするイベント「くみまち COOKING LIVE」には、店を地域の交流の場にすることで楽しい暮らしを提供していこうというねらいがあります。
過去の取り組み
朝霞市シティ・プロモーション課 × 株式会社カインズ
彩夏祭ワークショップ「オリジナルぽぽ鳴子を作ろう!」を開催しました!
日時:令和6年8月3日(土曜日)午前11時~午後4時
場所:中央公民館・コミュニティセンター
朝霞市キャラクター「ぽぽたん」のイラストが入った木製鳴子をデザインして、世界に一つだけのオリジナルぽぽ鳴子を作るワークショップを実施しました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
■\大栄翔をみんなのプッシュで応援だ!/巨大な似顔絵を完成させて気持ちを届けよう!
令和3年初場所で見事幕内優勝を果たした大栄翔関に、これからのさらなる活躍を祈るみんなの気持ちが届くよう、2メートル四方のビッグサイズの似顔絵にぺたぺた手形を押して色塗りをしました!
・イベント会場の提供(くみまちモールあさか3階広場)
・備品の無償貸出(整列時仕切り用のロール、イベント案内用の看板、消毒液等備品)
・従業員の無償協力
イベント設営協力:常時3人
チラシ配布:エリアマネージャー、店長を含めた当日勤務されている皆さんにもご協力いただきました!
※イベント詳細は下記リンクより参照ください!
くみまちモールあさかに聞きました!
Q.「くみまち」とは?
「くみまちモール」はカインズが運営している、コンセプト共有型のモールです。
「くみ」は組む、「まち」は「街」に由来しています。店舗の空間や機能のみならず、お客様、専門店、地域との強いつながりをもって、くらしと街をくみ上げていくモールです。
※「くみまちモールあさか」は、「くみまちモールこじまた(群馬県前橋市)」、「くみまちモールにいざ(埼玉県新座市)」に次ぐ三か所目となります。
Q.今後の展望は?
日本中の、そして世界中のくらしを、もっと心地よく。もっと楽しく。もっと快適にするために。
私達カインズは、「世界を、日常から変える」という企業ビジョンを掲げ、挑戦を積みかさねています。
くみまちモールあさかでは、地域の皆さんとつながり、共に街を創りあげていくために
「今、カインズにできること」を考え続け、ここを拠点として、人と人が行き交い、集い、交わりながら、「日常が今よりもっと楽しく、快適になる」、そんな場所をつくりたいと考えています。