本文
くみまちモールあさか連携情報
株式会社カインズが初めて30店舗をマネジメントする大型商業施設「くみまちモールあさか」が、令和2年11月3日にオープンし、朝霞市とは「災害時における一時避難場所の提供及び生活物資の供給に関する協定」を締結。
人と人、人と地域を組んでいくことで、一人ひとりが主役になれる「まち(地域社会)」の実現を目指し、朝霞市への地域貢献に取り組んでいます!
協働イベント実施情報
■くみまち COOKING LIVE
料理をラクに、楽しくするレシピを料理イベント「くみまち COOKING LIVE」では、朝霞の農家さんが育てた野菜を使用し、「朝霞市の魅力」のひとつとしてあさか野菜を広くPRしてくれています!
野菜ソムリエCanacoさん
イベントの詳細は、下記リンクを参照ください。
◆くみまちモールあさか公式ホームページ(NEWS & EVENT)
https://cainz-kumimachi-asaka.com/category/event
開催予定の情報 → 【イベント】「くみまち COOKING LIVEのご案内」
実施の内容 → 【レポート】「COOKING LIVEを開催しました!」
COOKINGスケジュール
▷今後の予定
日付 | メイン野菜 | 提供農家 | 野菜ソムリエCanacoレシピ |
---|---|---|---|
令和4年5月21日(土曜日) |
キャベツ | 高麗さん | ― |
▷これまでの実績
日付 | メイン野菜 | 提供農家 |
野菜ソムリエCanaco 豆知識&レシピ |
---|---|---|---|
令和4年4月16日(土曜日) | 小松菜の菜の花 | 渡辺さん | |
令和4年3月12日(土曜日) | 春大根 | 高麗さん | |
令和4年2月26日(土曜日) | ちぢみほうれん草 | 高麗さん | |
令和4年1月22日(土曜日) | 白菜 | 高麗さん | |
令和3年12月18日(土曜日) |
長ネギ | 高麗さん | クッキングライブレシピ_長ネギ_ [PDFファイル/51KB] |
令和3年11月20日(土曜日) |
ニンジン | 高麗さん | クッキングライブレシピ_ニンジン [PDFファイル/50KB] |
令和3年10月30日(土曜日) | 大根 | 高麗さん | クッキングライブレシピ_大根 [PDFファイル/38KB] |
令和3年7月17日(土曜日) |
エダマメ | 高麗さん | クッキングライブレシピ_エダマメ [PDFファイル/301KB] |
令和3年4月24日(土曜日) |
春キャベツ | 高麗さん、豊田さん、渡辺さん | ― |
令和2年12月19日(土曜日) | 小松菜 | 高麗さん | ― |
令和2年11月19日(土曜日) | ニンジン | Kファーム | ― |
※野菜の収穫状況や、新型コロナウイルスの感染状況によって内容を変更する場合がございます。
朝霞産野菜
朝霞産の野菜は、浜崎農業交流センターや農家の庭先販売などで購入することができます。
◆浜崎農業交流センター(農産物直売所)
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/13/nougyoukouryuu.html
◆朝霞市庭先販売直売所マップ
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/13/niwasaki-map.html
◆あさか新鮮野菜市in市役所(朝霞産農産物直売)
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/13/siyakushochokubai-nenkan2021.html
あさか野菜 de ベジグルメ
野菜ソムリエCanacoさんにご協力いただき、朝霞市内の生産農家と飲食店などの事業者を結び、各飲食店などの持ち味を活かした朝霞産の新鮮野菜を使った商品やメニューの考案に取り組んでいます。
◆あさか野菜 de ベジグルメ
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/13/bejigurume.html
2021年11月 NHK NEWS おはよう日本 「おはBis」に取り上げられました!
「企業の”パーパス”なぜいま注目?」のタイトルで、カインズのパーパスが取り上げられ、朝霞店の取り組み「くみまち COOKING LIVE」も紹介されました。
パーパスは、社会にどんな価値を提供したいのかを、客や投資家、従業員などに分かりやすい言葉で表した会社の“志”のようなもので、カインズは、「くらしに、ららら。」という、鼻歌を口ずさむような楽しい暮らしを客に提供することを会社の存在意義(パーパス)としています。
従業員の発案で始まった、店の地元の農家が育てた野菜をPRするイベント「くみまち COOKING LIVE」には、店を地域の交流の場にすることで楽しい暮らしを提供していこうというねらいがあります。
◆NHK NEWS おはよう日本 「おはBis」
企業の”パーパス”なぜいま注目?
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/2021_1115.html(動画) ※公開は終了しています。
https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pX6P8EQjK4/bp/pAMDOG27dj/(記事)
※公開は終了しています。
5月7日(土曜日)開催!~あさかいいものマルシェ Ver.SWEETS~
昨年7月に開催された「あさか いいものマルシェ-Ver.SWEETS-」の第2弾!
前回は、開催と同時にお目当てのお店に並ばれる人がいらっしゃいました!
今回もくみまちモールあさかでは、朝霞リードタウンに新しく住み始めた人をはじめ、たくさんの方に朝霞市の魅力ある商品を知っていただくために、企画から開催までご協力いただいています!
この機会に、是非朝霞の魅力をご賞味ください♪
開催日時
2022年5月7日(土曜日)11:00~16:00
開催場所
くみまちモールあさか カインズ朝霞店1F&2F
くみまちモールあさかHP:あさか いいものマルシェ-Ver.SWEETS &-開催
■3月26日開催!~あさか いいもの マルシェ Ver.PRODUCTS~
手仕事による一点物のクラフト作品や、長く愛用できる生活雑貨など、「あさかのいいもの」に出会って、買って、体験できるマルシェを開催されました!
素材の手触りを感じながら、気軽にものづくりを楽しめるワークショップなど内容も盛りだくさん♪
■参加店舗(順不同・敬称略):
コトノハコ
クサカベ
初雁木材
丸沼陶芸倶楽部
■開催日時
2022年3月26日(土曜日)11:00~16:00
■開催場所
くみまちモールあさか カインズ朝霞店 1F&2F
くみまちモールあさかHP:あさか いいものマルシェver.PRODUCTS開催
https://cainz-kumimachi-asaka.com/news/2022/03/10/1810
■朝霞市防災フェア ~朝霞市×カインズ合同防災イベント~
これまで実施してきた防災イベントが、株式会社カインズと連携しパワーアップ!「子どもを守る」をテーマに、楽しく、わかりやすく、気軽に取り組める防災を目指し実施しました。
開催概要
日時:2021年11月27日(土曜日)10時から14時まで
場所:くみまちモールあさか
共催:朝霞市、株式会社カインズ
協力:埼玉県南西部消防本部、朝霞警察署、ナナコライブリーエフエム、陸上自衛隊第32普通科連隊、朝霞市消防団、朝霞市地域防災アドバイザー
【防災講演会】 「コロナに負けるな!!カラダを動かしてみんなで防災」
場所:カインズ3階特設会場
講師:葛西 優香(かさい ゆか) 氏
被災現場の写真や被災者の方の声から、地震により街なかや避難所ではどのようなことが起こるのか、乗り越えるためにはどのような取組が必要かをご講演いただき、会場の皆さんは真剣に耳を傾けていました。
また、避難所でもできる運動不足解消の体操の実技もあり、皆さんも積極的に体を動かしていました。
【働く車と写真を撮ろう!】 カッコいい車がカインズに出動!
場所:カインズ1階駐車場
展示車両: ・消防車(消防署) ・ラヴ(自衛隊) ・バイク(自衛隊) ・高機動車(自衛隊) ・ポンプ車(朝霞市消防団) ・多機能車(朝霞市消防団) ・わくわく号(朝霞市)
朝霞市消防団、消防署、陸上自衛隊など各機関の車両展示を行いました。いつも、近くでは見ることのできないカッコいい車たちと記念撮影を行ったり、実際に乗ってみたりと、ご来場のみなさんにはたくさん触れ合ってもらうことができました。
▶ 防災フェアに公共交通&交通安全ブースを出展しました!!!
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/26/bousai-wakuwaku.html
【防災体験スタンプラリー】 イザ!カエルキャラバン
場所:カインズ2階駐車場 ※地震体験のみカインズ1階駐車場
ブース: ・水消火器で的あてゲーム ・対決!バケツリレー ・毛布で担架タイムトライアル ・紙食器づくり ・お家の防災グッズなぁに?クイズ ・家具転倒防止ワークショップ ・ジャッキアップゲーム ・防災カードゲーム「なまずの学校」 ・AED・応急救命体験
防災をテーマとしたゲームなどを体験することでスタンプを集め、楽しみながら防災知識を得ることができました。また、スタンプに応じた景品も貰えました。
【カインズ防災ワークショップ】 気づく・見直す・準備する
場所:カインズ1階マルシェロード付近
家族で一緒に避難生活を乗り切るグッズ探しとして、親子でチャレンジ「わが家のオリジナル避難グッズ」パッケージングワークショップを実施しました。小学生以下の参加者には、ぽぽたんの焼き印が入ったオリジナルネームタグもプレゼントされました!
2021年12月 日本経済新聞 北関東版・埼玉版 取り上げられました!
カインズは「まちと組む」という意味の「くみまち構想」で、地域が抱える課題を福祉や防災、健康維持、子育てなど15領域に分類し、これらの課題に対して店舗や従業員が一緒に解決をめざすとしています。
構想実現の一環として実施した、「朝霞市防災フェア」や「くみまち COOKING LIVE」について取り上げられています。
◆日本経済新聞電子版 「カインズ、課題解決イベントで集客 次世代型店舗に」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC309NT0Q1A131C2000000/(有料会員限定記事)
■あさかいいものマルシェ~Ver.SWEETS~
朝霞市のおいしい名品を集め、朝霞リードタウンに新しく住み始めた人をはじめ、多くの方に朝霞市の魅力ある商品を知っていただくために企画してくれました!
詳しくはくみまちモールあさかホームページをご覧ください。
くみまちモールあさか:あさかいいものマルシェ Ver.SWEETSを開催しました。
■\大栄翔をみんなのプッシュで応援だ!/巨大な似顔絵を完成させて気持ちを届けよう!
令和3年初場所で見事幕内優勝を果たした大栄翔関に、これからのさらなる活躍を祈るみんなの気持ちが届くよう、2メートル四方のビッグサイズの似顔絵にぺたぺた手形を押して色塗りをしました!
・イベント会場の提供(くみまちモールあさか3階広場)
・備品の無償貸出(整列時仕切り用のロール、イベント案内用の看板、消毒液等備品)
・従業員の無償協力
イベント設営協力:常時3人
チラシ配布:エリアマネージャー、店長を含めた当日勤務されている皆様にもご協力いただきました!
※イベント詳細は下記リンクより参照ください!
くみまちモールあさかに聞きました!
Q.「くみまち」とは?
「くみまちモール」はカインズが運営している、コンセプト共有型のモールです。
「くみ」は組む、「まち」は「街」に由来しています。店舗の空間や機能のみならず、お客様、専門店、地域との強いつながりをもって、くらしと街をくみ上げていくモールです。
※「くみまちモールあさか」は、「くみまちモールこじまた(群馬県前橋市)」、「くみまちモールにいざ(埼玉県新座市)」に次ぐ三か所目となります。
Q.今後の展望は?
日本中の、そして世界中のくらしを、もっと心地よく。もっと楽しく。もっと快適にするために。
私達カインズは、「世界を、日常から変える」という企業ビジョンを掲げ、挑戦を積みかさねています。
くみまちモールあさかでは、地域の皆様とつながり、共に街を創りあげていくために
「今、カインズにできること」を考え続け、ここを拠点として、人と人が行き交い、集い、交わりながら、「日常が今よりもっと楽しく、快適になる」、そんな場所をつくりたいと考えています。