本文
放課後児童クラブ保育料のご案内
放課後児童クラブ保育料について
放課後児童クラブの運営は、保護者の皆さんからの保育料でまかなわれています。保護者の皆さんには、保育料の重要性をご理解いただき、必ず納期限までに保育料を納めてくださるようお願いいたします。また、保育料の納付方法につきましては、口座振替をご利用くださるようお願いいたします。
令和7年度放課後児童クラブ保育料口座振替日・納期限一覧
| 月 | 口座振替日・納期限 | 月 | 口座振替日・納期限 | 月 | 口座振替日・納期限 | 
| 4月 | 令和7年4月30日 | 8月 | 令和7年9月1日 | 12月 | 令和8年1月5日 | 
| 5月 | 令和7年6月2日 | 9月 | 令和7年9月30日 | 1月 | 令和8年2月2日 | 
| 6月 | 令和7年6月30日 | 10月 | 令和7年10月31日 | 2月 | 令和8年3月2日 | 
| 7月 | 令和7年7月31日 | 11月 | 令和7年12月1日 | 3月 | 令和8年3月31日 | 
放課後児童クラブ保育料の減免について
保育料は児童1人につき月額10,000円(おやつ代2,500円を含む)ですが、下記のいずれかに該当する世帯については、保育料の減免制度があります。減免を希望される方は、下記の表を参照し、印鑑をお持ちのうえ、「保育料減免申請書」により必要書類を添付して保育課保育支援係に申請してください。後日、減免の可否を郵送で通知いたします。
| 事由 | 減免金額 | 備考 | |
| 1 | 生活保護受給世帯 | 7,500円 | 生活保護の受給証の写しを申請書に添付 | 
| 2 | 上記に準ずる世帯(低所得世帯など) | 7,500円 | 就労している保護者及び生計同一者の源泉徴収票または確定申告書の写し及び家賃がわかる書類(賃貸借契約書や口座通帳の写し)を申請書に添付(審査のうえ、減免の可否を決定します。) | 
| 3 | 児童が2人以上入所している世帯 | 2,500円 | 2人目から減免(同時入所) | 
| 4 | 事業の倒産またはやむを得ない理由による失業及び退職等であって、収入が著しく減少したとき | 7,500円 | 雇用保険被保険者証受給資格者証及び預金通帳の写しを申請書に添付 その他必要に応じて書類を求める場合があります。(審査のうえ、減免の可否を決定します。) | 
| 5 | 居住する家屋等が、災害等による著しく損害をうけたとき | 7,500円 | 全焼、全壊、または流失した場合 | 
| 5,000円 | 半焼または半壊した場合 | ||
| 2,500円 | 火災、水害等により床上浸水したとき、または延焼防止活動により、一時的に居住することができなくなった場合 | ||
| 6 | その他市長が特に必要と認める場合 | 
児童手当からの申出による徴収について
保育料に滞納がある場合は、保護者の方(児童手当受給者)からの申出により、児童手当から保育料へ直接充てることが可能です。
児童手当の振込月(4月、6月、8月、10月、12月、2月)の前月10日までに、申出が必要となりますので、ご希望の場合は、保育課保育支援係までご相談ください。
朝霞市指定放課後児童クラブ(民間放課後児童クラブ)保育料の減免について
申請に関しましては民間放課後児童クラブを通じて申請になりますので、直接民間放課後児童クラブにお問い合わせください。









