本文
一時的保育事業(一時保育)
一時的保育事業(一時保育)
一時的保育とは
保護者の労働、病気、リフレッシュ等により家庭での保育が一時的に困難な児童を保育園でお預かりする事業で、利用する際の理由により非定型的保育・緊急保育・リフレッシュ保育の3つに分かれます。
1.非定型的保育事業
保護者の月64時間未満の労働、職業訓練、就学(趣味的なものは除く)などの理由により、断続的に家庭での保育が困難になる児童を対象にお預かりします。(最長6ヶ月間)
2.緊急保育事業
保護者の病気、出産、看護、災害、冠婚葬祭など社会的にやむを得ない理由により、緊急・一時的に家庭での保育が困難になる児童を対象にお預かりします。(最長1ヶ月間)
3.リフレッシュ保育事業
保護者の育児疲れ解消等の私的な理由その他の事由により、原則として月2日を限度にお預かりします。
受付期間
非定型保育 | 利用日(連続して利用する場合は利用開始の日)の1か月前から2日前まで |
緊急保育 | 利用日(連続して利用する場合は利用開始の日)の1か月前から2日前まで |
リフレッシュ保育 | 利用日(連続して利用する場合は利用開始の日)の7日前から2日前まで |
令和6年度の年末年始における一時保育の申込の受付についてはこちら [PDFファイル/337KB]
利用できる児童
以下のすべての要件が必要です。
- 朝霞市内に住所がある
- 保育園等に入園していない
- 申請の時点で満1歳から就学前までの児童
- 健康で集団保育が可能
※満1歳以上であっても離乳食が終わっていない場合は利用できません。
※利用にあたっては、利用希望園での面談が必要となります。
実施保育園
各園10人程度/1日
※受け入れ児童の年齢層によりお預かりできる人数は変わります。
朝霞市東朝霞保育園(048-461-6011)
朝霞市さくら保育園(048-469-7061)
お問い合わせ、お申し込みは、平日の午前9時30分~午後4時30分に受け付けます。
利用時間
平日
午前8時30分~午後4時30分(延長保育は実施していません。)
土曜日
午前8時30分~午後4時30分(緊急保育のみ)
(延長保育は実施していません。)
利用料
3歳未満児
1日につき2,100円
※生活保護世帯及び前年度市民税非課税世帯については無料。
3歳以上児
1日につき2,035円(主食代35円含む。)
※生活保護世帯及び前年度市民税非課税世帯については無料。主食代35円のみ有料。
※年齢は該当年度の4月1日を基準に判断します。
※利用料は利用日の朝、実施保育園に納めてください。
申請の手続き
「一時的保育事業利用申請書」に必要な書類(保育の必要な事由が証明できる勤務内容証明書や診断書等)を添付して、直接実施保育園に提出してください。実施保育園に提出された後、利用決定(却下)通知書を利用当日お渡しします。申請書は、実施保育園、市役所保育課に設置しています。また、下記の「一時保育様式」からも様式がダウンロードできます。
※利用決定に当たっては、実施保育園で一時的保育についての面談をお子さんと一緒に受けていただきますので、事前に電話で実施保育園までご連絡ください。
直接、保育園に空き状況の確認・予約 |
→ | 一時的保育事業利用申請書(以下「申請書」)を保育園に提出・面談 | → | 保育園から利用希望者に決定通知書(却下通知書)が渡される | → | 利用当日、実施園で利用料の納入 | → | 利用開始 |
一時保育様式
ワード形式
PDF形式
利用決定
一時的保育事業は先着順で利用決定をしておりますので、申請の内容および人数の関係で利用できない場合もあります。
民営保育園での一時保育について
仲町保育園でも一時保育を実施しています。詳しい内容やお申し込みは直接園へお問合せください。
仲町保育園(048-450-7707)
仲町保育園
利用できる児童
朝霞市に住所があり、申し込みの時点で満1歳以上就学前までの健康で集団保育が可能な児童
定員
20人/1日
利用時間
平日:午前7時~午後7時まで ※延長時間の希望により下記の料金が発生いたします。
土曜日:緊急保育のみ(午前8時30分~午後4時30分まで) ※延長保育はありません
利用料
-
非定型的保育・緊急保育(午前8時30分~午後4時30分)
3歳未満児:1日2,100円
3歳以上児:1日2,035円(35円は主食代)延長料金
午前7時00分~午前8時00分:900円
午前8時00分~午前8時30分:450円
午後4時30分~午後5時00分:300円
午後5時00分~午後6時00分:900円
午後6時00分~午後7時00分:900円 - リフレッシュ保育(午前9時~午後5時)
1時間:600円延長料金
午前7時00分~午前9時00分:900円
午後5時00分~午後7時00分:900円
家庭保育室の一時保育制度
家庭保育室でも一時保育を実施しています。
余裕活用型一時保育制度
一部の保育園では、定員に欠員が出ているクラスに限定して一時保育を実施しています。利用料金等詳しい内容につきましては下記施設にお問い合わせください。
あさかだいアンジュ保育園(048-485-8028)
エルアンジュ(048-486-6463)
保育ルームフェリーチェ朝霞園(048-461-7747)
プチアンジュ(048-458-0702)
保育園元気キッズ朝霞根岸台園(048-451-5500)
保育園元気キッズあさかリードタウン園(048-423-8352)
めぐみ保育室(048-465-6707)
メリーポピンズ朝霞南口ルーム(048-465-4940)
利用日(連続して利用する場合は利用開始の日)の1か月前から2日前まで |