本文
フードドライブを実施しています~「もったいない」を「ありがとう」に~
「フードドライブ」とは?
フードドライブとは、家庭で余っている食品を集め、フードバンクや社会福祉協議会などを通じて食品を必要とされる方やこども食堂※等に寄付する活動です。
朝霞市では、食品ロスの削減活動として、また、集まった食材を市内のこども食堂やフードパントリー等に寄付することで、さまざまな事情により食事をとることができないこどもたちへの支援活動として、各種フードドライブを実施しています。
※「こども食堂」とは?・・・「こども食堂」について紹介していますので、ご覧ください。(リンク)
フードドライブの常設実施
リサイクルプラザ1階事務所にて、受け付けています。
地域の方々からご寄付いただいた食品は、明治安田朝霞営業所と協力し、市内のこども食堂等に届けています。
リサイクルプラザでのフードドライブの取り組みについてのご案内ページ(リンク)
フードドライブキャンペーンの実施
朝霞市では、令和3年にフタバスポーツさんのご協力のもと初めてフード・ドライブキャンペーンを実施し、その後支援の輪が広がる形で多くの市内団体・企業の方々と年2回夏(6月頃)と冬(11月頃)に、学校の長期休暇中のこどもたちの食を応援するための食材の確保方策としてフードドライブキャンペーンを実施し、地域の方々からご寄付いただいた食品を市内のこども食堂等に寄付しています。
令和6年11月実施したキャンペーンの様子