ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報 > 報道発表資料 > > 【記者発表資料】第39回企画展「江戸時代の旅へ 川越街道膝折宿」

本文

【記者発表資料】第39回企画展「江戸時代の旅へ 川越街道膝折宿」

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0174082 更新日:2025年11月19日更新

 実施月日・工期等

○開催期間:令和7年11月1日(土)~12月14日(日) 

※開館日数:38日間

○開催期間中の休館日:月曜日、11月4日・25日

※11月3日(月・祝)・24日(休・祝)は開館

会場・開催地

朝霞市博物館 展示室 (住所:朝霞市岡2-7-22)

 

主催者・関係者

朝霞市博物館

 

事業内容等​

<展示概要と趣旨>

 川越街道膝折宿を中心に、江戸時代の宿場機能と公用通行について紹介します。合わせて、庶民の旅文化について市域の資料から取り上げます。また、膝折の名主、問屋、本陣をつとめた家に伝来した古文書、絵図、高札、襖絵など貴重な資料を初公開します。江戸時代の旅人の服装ができる体験コーナーもあります。

 

<展示構成・資料点数>

・庶民の旅文化関係資料(29点) ・川越街道関係資料(26点)

・膝折宿関係資料(27点) 

 

<来館案内>

入館料:無料

開館時間:午前9時~午後5時

 

予算・人員等

予算3,016千円(展示監視員報酬、運搬料、展示ディスプレー委託料 ほか)

 

写真

有 ※チラシデータ(表面) [その他のファイル/440KB] ・ チラシデータ(裏面) [その他のファイル/365KB]

 

問い合わせ

朝霞市教育委員会 生涯学習部 文化財課 博物館 〔朝霞市博物館〕

事業担当:課長兼館長 藤原 ・ 主任(学芸員)高橋    

Tel 048-469-2285

Fax 048-468-0079

E-mail bunkazai@city.asaka.lg.jp【課共通アドレス】