ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報 > 報道発表資料 > > 【記者発表資料】~あなたの親切でこども達を笑顔に!~ 冬休みこども応援 フード・ドライブキャンペーンを実施します!

本文

【記者発表資料】~あなたの親切でこども達を笑顔に!~ 冬休みこども応援 フード・ドライブキャンペーンを実施します!

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0173553 更新日:2025年11月5日更新

実施月日・工期等

【収集】令和7年11月29日(土曜日)

(1)(4)午前10時~正午 

(2)午前10時~午後8時 

(3)午前10時~午後10時

(5)午前10時~午後5時

※(2)、(3)、(5)は事前受付あり

【分配】令和7年12月1日(月曜日) 午前9時45分~11時(予定)

会場・開催地

【収集】

(1)花の池テラス(市役所正面広場) 

(2)フタバスポーツ朝霞本店

(3)マルエツ朝霞店 

(4)リサイクルプラザ駐車場 

(5)読売センター朝霞南/西・北朝霞・志木東部・和光

【分配】フタバスポーツ朝霞本店

 

主催者・関係者

主催: 7団体

協力:26団体 ※新規協力団体あり

 

事業内容等​

こどもたちの食を応援します!

 こども食堂およびフードパントリーの活動は、さまざまな事情により食事を取ることができない子どもたちに、無料または低価格で食事等の提供を行うもので、その活動は日本全国に広がっています。

 冬休みを迎えるにあたり、食材の確保が急務であり、市民の皆さんのご家庭で消費しきれない食材等をご寄付いただき、集まった食材を各こども食堂等の活動において、子どもたちのために活用させていただきます。

 

1 概要

冬休み期間を迎えるにあたり、市内のこども食堂およびフード・パントリーの活動を支援するため、食材の確保方策としてフード・ドライブを実施します。

2 収集品目

 ・お米、お餅  ・カップ麺  ・缶詰類  ・うどん、そば、パスタ等の麺類

 ・パスタソース、カレー等のレトルト食品  ・調味料

  ※「未開封で常温保存が可能」で「賞味期限が令和8年3月以降のもの」

3 経過(実績)

 昨年度は初めて夏・冬と2回開催しました。上記収集品目を中心に、事前受付で寄せられた物も含め、各回、段ボール箱に換算して約50箱分ほどに上る食材等を集めることができました。

 

予算・人員等

 市民団体・市内企業・こども食堂活動団体と朝霞市が協力して実施するもので、市の予算等がかかるものではありません。皆さんの「こどもを想う気持ち」でつながっています。

 

その他

 令和3年に居場所ネットとフタバスポーツさんのご協力のもと、初めてフード・ドライブを実施し、その後支援の輪が広がる形で今回が7回目の開催となります。

 朝霞市としてもこどもの居場所づくり、こどもの貧困対策および市民活動の推進を目指し全面的に協力してまいります。

チラシ(表面) [その他のファイル/802KB]チラシ(裏面) [その他のファイル/962KB]

 

問い合わせ

朝霞市 こども・健康部 こども未来課 こども未来係

Tel048-463-2930(こども未来係直通)