ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報 > 報道発表資料 > > 【記者発表資料】朝霞第三小学校で「農業用ドローン出張授業」を行います

本文

【記者発表資料】朝霞第三小学校で「農業用ドローン出張授業」を行います

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0170809 更新日:2025年8月22日更新

実施月日・工期等

令和7年9月3日(水)午前8時50分~10時25分

 

会場・開催地等

朝霞市立朝霞第三小学校 体育館および校庭(朝霞市大字浜崎230番地)

 

主催者・関係者

朝霞市産業振興課、朝霞市立朝霞第三小学校、朝霞市教育委員会教育指導課、

株式会社NTT東日本埼玉南支店、株式会社NTT e-Drone technology

 

事業内容等​

≪農業を学ぶ小学生が農業用ドローンで最新の農業を学びます!≫

 朝霞市立朝霞第三小学校5年生は、社会科の授業で「日本の農業」について、総合的な学習の時間で「米作りのひみつを調べよう」というテーマで学んでいます。その授業の一環として、農業用ドローンがどのように使われ役立っているのか、出張授業により学習します。

 出張授業は、朝霞市内で農業用ドローンを企画・開発・製造している先端技術産業事業者の株式会社NTT e-Drone Technologyと関連企業のNTT東日本埼玉南支店の協力により実施します。

 

【授業の目的】

 実際に農業用ドローンがデモンストレーション飛行するのを間近に見ることで、現在のスマート農業の一つとして、人手不足や高齢化等の諸課題を解決することができるドローンの役割を学び、さらにさまざまな可能性について想像力を育むための学習機会を提供します。

 

【出張授業の内容】

 5年生4クラスを2クラスずつに分けて2回実施します。

 授業の流れは、

(1)あいさつ (2)企業の取り組みについて (3)デモンストレーション

(4)質問・感想の発表 を予定しています。

 

≪ふるさと納税でドローン体験を!≫

 朝霞市では、ふるさと納税をきっかけに、市の魅力発信や地域経済の振興につなげることを目的としてふるさと納税返礼品の拡充に取り組んでいます。

 今回、出張授業にご協力頂いた株式会社NTT e-Drone Technologyは、今年度から本市のふるさと納税返礼品提供事業者として、全国でも珍しい「国産農業ドローン一式」体験型の返礼品「ドローン基礎知識・体験コース」1日など計5種類の返礼品を取り扱っています。​

 

予算・人員等

朝霞第三小学校5年生(139人)

 

その他

取材の際、写真撮影を拒否される児童が写らないよう配慮をお願いします。

 

写真

有(ふるさと納税の農業用ドローン) ※授業の様子は、実施後に提供可能

 

問い合わせ

【社会科の授業、総合的な学習の時間に関すること】

朝霞市教育委員会 学校教育部 教育指導課

 Tel048-463-1111(内線2432~2435)

 Tel048-463-2884(直通)

【ふるさと納税に関すること】

朝霞市 市民環境部 産業振興課 産業労働係

 Tel048-463-1111(内線2244)

 Tel048-463-1901(直通)