本文
【記者発表資料】市内におけるセアカゴケグモ(特定外来生物)の確認について
実施月日・工期等
令和7年7月27日(日)
会場・開催地等
青葉台公園テニスコート内
主催者・関係者
朝霞市
事業内容等
7月27日(日)、青葉台公園(朝霞市大字膝折2-30)テニスコート内で特定外来生物に指定されているセアカゴケグモが複数確認されました。
セアカゴケグモは基本的には攻撃性はありませんが、毒をもっているため、発見しても素手で触ったりしないようご注意ください。
当日、青葉台公園管理事務所職員が発見したものはすべて殺虫剤により駆除しましたが、今後も発見される可能性があるため、注意喚起を行うものです。
1 発見時の状況
テニスコート利用者からの通報で、公園管理事務所職員が確認し、殺虫剤を噴霧したところ、複数のクモがあらわれ、すべて殺虫剤で駆除しました。
2 今後の対応
7月28日(月)に市職員が付近を探したところ、クモは確認されませんでした。
今後、公園内には看板・貼り紙で、併せてホームページ等で注意喚起を行います。
また、8月1日(金)~3日(日)は第42回朝霞市民まつり「彩夏祭」が開催されることから、来場される方に向けても注意喚起を行います。
セアカゴケグモは国内全域、埼玉県内でも確認されておりますが、今後も市内で確認された際には、随時ホームページ等で情報発信していきます。
3 注意点
セアカゴケグモは、プランターの裏やエアコン室外機など人工物の裏側やすき間に生息しているといわれています。駆除する場合は、踏みつぶすか殺虫剤を使用します。毒があるため、けっして素手で触らないでください。
問い合わせ
【セアカゴケグモについて】
朝霞市 市民環境部 環境推進課 Tel048-463-1504
【青葉台公園の管理について】
朝霞市文化・スポーツ振興公社 Tel048-465-9811
朝霞市 都市建設部 みどり公園課 Tel048-463-0374
朝霞市 生涯学習部 生涯学習・スポーツ課 Tel048-463-2403