ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

朝霞市のあゆみ

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0079066 更新日:2018年4月1日更新

昭和42年(1967) 

 3月 市制施行、市章制定
 4月 朝霞市消防本部、消防署発足
10月 埼玉国体ライフル競技が朝霞射撃場で開催

昭和43年(1968)

4月 第二共同調理場(昭和63年3月栄町共同調理場に統合)が稼動し、中学校でも給食が開始

昭和44年(1969)

3月 朝霞市歌、朝霞音頭の発表会開催
5月 テレビ監視装置付消防庁舎が完成し、業務を開始

昭和45年(1970)

 1月 超短波無線広報施設を開局
 2月 北朝霞区画整理事業起工式実施

昭和46年(1971)

 6月 泉水浄水場が一部完成し、送水開始

昭和47年(1972)

6月 市役所新庁舎で業務を開始

昭和48年(1973)

 4月 老人福祉センター開所、国鉄(現JR)武蔵野線開通(北朝霞駅開設)
10月 第二小学校(明治六年に岡小学校として開校)開校百周年記念式典挙行

昭和49年(1974)

 8月 東武東上線朝霞台駅開設
12月 緑ヶ丘通線開通

昭和50年(1975)

 7月 北朝霞土地区画整理事業完了

昭和51年(1976)

 3月 消防署に化学消防車配備
 5月 北朝霞公民館、武道館開館
 9月 市民会館開館

昭和52年(1977)

 2月 北キャンプ中央道開通
10月 市制施行10周年記念式典挙行

昭和53年(1978)

 8月 猪苗代湖自然の家開所
11月 第1回産業祭開催

昭和54年(1979)

 4月 保健センター開所

昭和55年(1980)

 3月 内間木支所新庁舎完成
 5月 東朝霞公民館開館

昭和56年(1981)

 1月 城山公園開園
 3月 朝霞陸橋開通

昭和57年(1982)

 4月 高齢者事業団発足(昭和60年に社団法人シルバー人材センター高齢者事業団へ移行)
    市制施行15周年記念式典挙行
 6月 総合体育館、中央公園完成
 8月 公共下水道一部供用開始

昭和58年(1983)

 2月 青葉台公園開園
 5月 内間木公民館開館
 8月 内間木バイパス開通
 9月 本町隧道開通

昭和59年(1984)

 4月 朝霞郵便局開局
 5月 西朝霞公民館開館
 6月 中央公民館・コミュニティセンター開館
 7月 第1回朝霞市民まつり開催

昭和60年(1985)

12月 朝霞市行政改革大綱策定

昭和61年(1986)

 6月 特別養護老人ホーム「朝光苑」開所

昭和62年(1987)

 4月 滝の根公園開園
    市制施行20周年記念式典挙行
 8月 東武東上線、営団地下鉄有楽町線相互乗り入れ開始
10月 市立図書館開館

昭和63年(1988)

 4月 ごみ処理施設竣工
 7月 溝沼子どもプール完成

平成元年(1989)

 4月 朝霞台駅南口地下自転車駐車場開場
    島の上公園開園

平成2年(1990)

 3月 弁財市民センター開所
 4月 朝霞台出張所業務を開始

平成3年(1991)

 3月 水久保公園開園
 4月 市役所機構改革を実施
 8月 朝霞市中学生海外親善派遣事業実施

平成4年(1992)

 4月 市制施行25周年記念式典挙行
 5月 滝の根庭球場開設
 7月 デイサービスセンター開所
 8月 中央公園陸上競技場の改修が完了
12月 市の花デザイン、イメージ標語が決まる

平成5年(1993)

 2月 図書館の広域利用制度開始(4市5館)
 7月 陸上競技場個人無料開放開始
 8月 総合防災訓練開催
 9月 土曜サービスコーナーオープン(朝霞台出張所内)

平成6年(1994)

 1月 高齢者住宅「つつじ荘」入居開始
 4月 渡辺源蔵氏に朝霞市名誉市民証書を贈呈
 7月 「わくわくどーむ」オープン
    市内循環バス運行開始
 8月 市民まつりに鳴子踊り登場
11月 朝志ヶ丘市民センター開所
    消防新庁舎完成

平成7年(1995)

 4月 4市公共施設の相互利用開始
    学校週5日制開始
 8月 戦後50年記念平和事業開始
    水道庁舎完成
    市民まつりの愛称が「彩夏祭」に決定
 9月 高齢者住宅「けやき荘」入居開始
10月 箱根湯本の葵荘と保養所の契約を結ぶ
    子ども相談室オープン

平成8年(1996)

 3月 第3次朝霞市総合振興計画基本構想策定
 5月 宮戸市民センター開所
12月 栄町市民センター開所

平成9年(1997)

 2月 仲町市民センター開所 
    朝霞市博物館オープン
    朝霞市憩いの湯「湯~ぐうじょう」オープン
 3月 朝霞市女性行動計画を策定
 4月 情報公開制度・個人情報保護制度がスタート
    市制施行30周年記念式典挙行
 5月 きたはら児童館オープン
 7月 24時間ホームヘルプサービススタート
10月 溝沼市民センター開所
12月 朝霞市斎場オープン

平成10年(1998)

10月 4市消防が広域化・朝霞地区一部事務組合埼玉県南西部消防本部発足

平成11年(1999)

 4月 あさか情報おとどけ講座スタート
    市役所新電算システム稼動
 5月 浜崎黒目橋開通
 6月 産業文化センターオープン
 8月 図書館北朝霞分館オープン
10月 リサイクル推進員制度スタート

平成12年(2000)

 2月 公共施設予約案内サービス開始
 4月 総合福祉センターオープン
 7月 リサイクルプラザオープン
10月 ポイ捨ての防止に関する条例施行

平成13年(2001)

 1月 戸籍事務をコンピュータ化
    朝霞市ホームページ「ふれあいネットアサカ」開設
 4月 朝霞第十小学校開校
    朝霞市・志木市・和光市・新座市合併協議会設置
 5月 さくら保育園新園舎に移転
    溝沼第2保育園オープン
    子育て支援センターオープン
11月 旧高橋家住宅が重要文化財に指定

平成14年(2002)

 2月 公共施設予約・案内サービスの公共情報端末・インターネット・iモードからの利用を開始
    ISO14001の認証取得
 4月 朝霞市防犯対策補助金交付制度スタート
    朝霞市みどりの基金条例施行
    市制施行35周年記念式典挙行
12月 学校給食センター溝沼共同調理場オープン

平成15年(2003)

 4月 朝霞市男女平等推進条例施行
 5月 アゴヒゲアザラシの「タマちゃん」が市内の荒川に出現
 6月 住民投票の結果を尊重し朝霞市・志木市・和光市・新座市合併協議会を廃止
 7月 ファミリー・サポート・センターの活動スタート
 8月 市民まつり「彩夏祭」が第20回目を迎える
 9月 小学校6年生対象の楽しい英会話教室がスタート
10月 市内循環バスにCNGノンステップバスを導入
    朝霞市・志木市・新座市任意合併協議会設立
    きたはら児童館内に子育て支援センター開設
    朝霞市商業振興ビジョンを策定

平成16年(2004)

 2月 朝霞市・志木市・新座市任意合併協議会解散
 3月 朝霞市中心市街地活性化基本計画策定
 4月 朝霞市初の公設民営の宮戸保育園が開園
    朝霞第五中学校に小規模特認校制度を導入
    アゴヒゲアザラシの「タマちゃん」が荒川から姿を消す
    溝沼複合施設(保育園・児童館・老人センター)を開設
 5月 柊塚古墳歴史広場開園
 6月 市内在住の全小中学生に防犯ブザーを貸与
    図書館蔵書予約システム稼動
 8月 アテネオリンピックで市内在住3選手が健闘
    第4次朝霞市総合振興計画策定に向けた審議会開始
 9月 防災啓発冊子「あさか防災ガイド&マップ」発行
10月 市内循環バス新路線運行開始
    彩の国まごころ国体開催
    あさか・パートナーシップ・カレッジ開校
11月 キャンプ朝霞跡地利用計画策定委員会発足

平成17年(2005)

 4月 朝霞市防犯推進条例を施行
 8月 基地跡地シンポジウム開催
10月 基地跡地利用計画市民懇談会を設置
    図書館資料の携帯電話による検索・予約サービスを開始
11月 朝霞市防犯推進協議会を設置

平成18年(2006)

 1月 乳幼児医療費の窓口払い撤廃
 3月 第4次朝霞市総合振興計画基本構想議決
 4月 図書館の定期休館日(本館:月曜 北朝霞分館:木曜)を廃止
    宮戸防犯パトロールステーション開設
    根岸台市民センター・ねぎしだい児童館オープン
    朝霞第一中学校新校舎開校
      一部の公共施設に指定管理者制度を導入
 5月 企業アシスト資金(中小企業向け新融資制度)を創設
 6月 生け垣設置奨励補助制度を創設
 7月 朝霞わがまち防犯隊(朝霞市防犯パトロール隊)が誕生
    基地跡地利用計画基本方針(中間報告)が市に提出される
10月 朝霞市路上喫煙の防止に関する条例を施行
12月 「子どもいじめ110番」を設置

平成19年(2007)

 3月 市制施行40周年を迎える
 4月 市役所機構改革を実施
 5月 朝霞駅前出張所オープン
    市民活動支援ステーション開所
    市制施行40周年記念式典挙行
    ワンストップサービスの実施
    「彩夏ちゃん」着ぐるみ完成
 6月 地域包括支援センター設置
 8月 朝霞駅南口広場完成
10月 仲町保育園開園
12月 基地跡地整備計画書が市に提出された

平成20年(2008)

 4月 朝霞駅東口(旧北口)広場完成
 5月 基地跡地利用計画書を国へ提出
 8月 埼玉県・朝霞市総合防災訓練(八都県市合同防災訓練埼玉県会場)の開催
    「深井戸天然水 朝霞の雫」販売開始
10月 重要文化財旧高橋家住宅の一般公開開始
11月 埼玉県から「地域子育て応援タウン」に認定される

平成21年(2009)

 2月 朝霞市市民協働指針を策定
 4月 妊婦健康診査公費負担の回数拡大
    クリーンセンター内にプラスティック類処理施設の稼働を開始
 5月 朝霞市国際化基本指針を策定
    高度地区の制定
    70歳以上の高齢者へバス共通カードの給付を開始
 7月 父子家庭支援手当制度を開始
11月 膝折市民センター・ひざおり児童館開館

平成22年(2010)

 1月 市役所の組織機構を一部変更(健康福祉部を福祉部と健康づくり部に分割)
    「子ども医療費」として助成対象年齢の拡大
 4月 朝霞第四小学校新校舎開校
    朝霞第五小学校新校舎開校
    朝霞第四小学校及び第五小学校で自校式給食を開始
    一般国道254号線和光富士見バイパス(第1期整備区間)開通
 9月 湧水代官水を朝霞市指定天然記念物に文化財指定

平成23年(2011)

 3月 水道事業耐震化計画の策定
 4月 第四次総合振興計画後期基本計画の策定
    第四次行政改革大綱の策定
    配偶者暴力相談センター機能の開設
    あさか福祉作業所及びあさか生活実習室を一体的に利用し、定員を19人から40人に拡大
    子ども大学あさかの開校
    スポーツ振興計画の策定
 5月 市内放射線測定開始
 6月 須賀川市に職員派遣
8~11月 公務員宿舎朝霞住宅(仮称)整備事業の再開→凍結→中止の要望書提出
 9月 岐阜県瑞浪市と災害時相互応援協定締結
10月 長野県佐久市と災害時相互応援協定締結
    朝霞市立第三小学校、第六小学校トイレ改修事業終了

平成24年(2012年)

 2月 朝霞市指定天然記念物「湧水代官水」の公開
    南朝霞公民館がリニューアルオープン
 4月 朝霞市市制施行45周年記念式典の開催
 7月 株式会社丸沼倉庫と災害時における避難所利用に関する協定を締結
10月 生活協同組合さいたまコープによる見守り活動の協定を締結
    朝霞市青少年育成市民会議「あさか子育て十か条」立看板が完成
11月 朝霞の森(基地跡地暫定利用広場)オープン
    浜崎保育園が新園舎へ移転
    山形県東根市と災害相互援助協定を締結

平成25年(2013年)

 1月 朝霞市女性センターそれいゆぷらざ開所
 5月 市内公共施設(21施設)で公衆無線LANサービスの提供を開始
 7月 ご当地ナンバー(課税標識)を導入
 8月 子ども医療費の支給対象年齢を拡大
10月 障害児放課後児童クラブ「なかよし」及び子育て支援センター「おもちゃ図書館なかよしぱぁく」開所
    朝霞駅前出張所でパスポートの申請・公布(要領)業務を開始
    朝霞市納税コールセンターを開設
    朝霞市空き家等の適正管理に関する条例を施行

平成26年(2014年)

 3月 朝霞中央公園陸上競技場を改修
 4月 市役所機構改革を実施
    「シティ・セールス朝霞ブランド」として5項目を認定
    広報あさかの全戸配布を開始
 6月 1時間当たりの降雨量が103ミリを記録した集中豪雨により浸水被害等に見舞われる
10月 止水版設置費補助金制度の創設
    朝霞市公共施設白書を発行
    朝霞市自治会連合会、(公財)埼玉県宅地建物取引業協会県南支部、朝霞市の3者で、自治会・町内会への加入の促進に関する協定書を締結

平成27年(2015年)

  1月 路上ライブ認定制度を開始
  8月 福島県須賀川市との災害時相互応援協定を締結
  9月 埼玉県内で初めて手話言語条例を制定
 10月 朝霞第一中学校吹奏楽部が全国大会で金賞、朝霞第五中学校吹奏楽部が東日本大会で金賞をそれぞれ受賞
 11月 市庁舎の耐震工事着工
 12月 朝霞市基地跡地利用計画の見直し

平成28年(2016年)

 4月 「第5次朝霞市総合計画」がスタート
    「朝霞市障害者ふれあいセンター」開所
    朝霞市日本手話言語条例施行
 8月 第33回朝霞市民まつり「彩夏祭」の来場者数が約70万人を突破
10月 朝霞市博物館入館100万人達成

平成29年(2017年)

 3月 市制施行50周年記念日
    市PRキャッチフレーズ「むさしのフロントあさか」、市キャラクター「ぽぽたん」などの発表
 8月 市民まつり彩夏祭で市制施行50周年を祝した1万発の花火打上げ
 9月 平成27年11月着工の市庁舎耐震化工事が竣工
10月 子育て世代包括支援センター(保健センター内)を設置し産後ケア事業を開始
    台風21号の大雨に伴う避難勧告の発令
    市制施行50周年記念ナンバープレート交付開始