本文
第12回シンボルロード管理運営を考える会議(勉強会)を開催しました
シンボルロードは、令和2年のオープン以来、大径木が多く緑陰豊かな憩いの場として多くの市民に利用されています。
一方で土壌の条件や、樹木の老木化や密集等、緑の管理に関する課題も多く見受けられます。
今回の勉強会は、令和6年3月に開催された勉強会に引き続き、(公財)都市緑化機構様にご協力いただき、専門家の幅広い見地からシンボルロードの緑地管理のアイデアについてお話していただきます。
日時
令和7年1月26日 日曜日 午前10時00分 から 正午 まで
会場
朝霞市役所 5階 大会議室
内容
1 講演 「シンボルロードの魅力と課題から緑地管理を考える」
講師 (公財)都市緑化機構 環境緑化技術共同研究会
サスティナブルグリーン分科会 伊東 伴尾 氏
2 現地視察
講師 (公財)都市緑化機構 環境緑化技術共同研究会
伊東 伴尾 氏
豊田 幸夫 氏
直木 哲 氏
藤田 茂 氏
今井 一隆 氏
申し込み
事前申し込みは不要です。
注意事項
現地視察を行いますので
動きやすい服装でお越しください。
勉強会の様子
かわら版
第12号は完成次第更新いたします。