本文
第34回企画展 朝霞から見る古墳の出現―方形周溝墓から古墳へ―
図録概要
古墳時代の始まりを告げるとされる前方後円墳。そのひろがりは列島各地に及びますが、埼玉における古墳時代の幕開けに前方後円墳の姿は必ずしも見られません。朝霞地域での前方後円墳出現は古墳時代後期にまでくだります。
本展では、そのような地域において前方後円墳出現前に時代の幕を開けたのは何だったのか、また、その頃の墳墓はどのように変遷したのかに着目し、時代の変革を語る墳墓出土の土器を大いに集め、関東さらには朝霞地域の側から見る古墳出現の様相、そして時代の幕開けに関わる人の動きや地域性が浮かび上がらせることを試みました。
目次
1 古墳時代の幕開け
(1)前方後円墳の出現
(2)時空を語る土器とその移動
(3)東海系土器の移動と前方後方形の世界
(4)方形周溝墓群の中の前方後方形墳墓
コラム 大廓式の大型壺~土器移動の一例から~
2 武蔵野台地における前方後方形の墳墓
(1)権現山古墳群(ふじみ野市・埼玉県指定史跡)
(2)西台五段田遺跡(板橋区)
(3)前野兎谷東遺跡(板橋区)
3 東京湾岸~駿河湾岸における古墳の出現
(1)神門3号墳(市原市)
(2)諏訪台古墳群(市原市)
(3)高部30・32号墳(木更津市)
(4)秋葉山古墳群(海老名市・国指定史跡)
(5)真田・北金目遺跡群と塚越古墳(平塚市)
(6)高尾山古墳(沼津市)
4 埼玉の前方後方形墳墓
(1)塚本山古墳群(美里町)
(2)村後遺跡(美里町)
(3)南志渡川遺跡(美里町)
(4)三ノ耕地遺跡と山の根古墳(吉見町)
(5)根岸稲荷神社古墳(東松山市)
(6)下道添遺跡(東松山市)
(7)諏訪山29号墳(東松山)
(8)高坂8号墳と三角縁神獣鏡(東松山市)
(9)中耕遺跡と広面遺跡(坂戸市)
5 朝霞地域の方形周溝墓と古墳の出現
(1)吹上遺跡(和光市)~弥生時代後期の方形周溝墓群~
(2)西原大塚遺跡(志木市)~大型化する方形周溝墓~
(3)向山遺跡(朝霞市)~方形周溝墓から古墳へ、方形から円形へ~
(4)宮台遺跡(朝霞市)~朝霞の前方後方墳?~
(5)底に孔を開けた壺~方形周溝墓から柊塚古墳まで~
刊行年月日
令和元年11月9日