本文
応急給水訓練を実施しました
応急給水訓練の実施
朝霞市では、災害発生時に応急給水活動を迅速かつ確実にできるよう、毎年、給水拠点で応急給水訓練を実施しており、応急給水活動に必要な資器材の組立、各給水所の給水設備や給水車からの給水、非常用発電機の運転等の方法の確認をしています。
令和6年度の実施場所及び日時
場所 | 日時 |
---|---|
泉水浄水場 | 令和6年5月15日(水曜日) |
第5号取水井 | 令和6年5月22日(水曜日) |
第10号取水井 | 令和6年5月29日(水曜日) |
朝霞第2小学校 | 令和6年7月30日(火曜日) |
令和6年5月15日(水曜日) 泉水浄水場
給水車からの給水方法の確認をし、実際にホースをつなげ給水を実施しました。
また、エンジンポンプの稼働確認や給水栓をつなげての給水、バルーン投光器の
使用方法の確認を行いました。
令和6年5月22日(水曜日) 第5号取水井
給水タンクへの水の送水、給水タンクから給水栓にホースを接続し、給水を実施、
正常に給水可能か確認をしました。
また、エンジンポンプの稼働確認、消火栓の開栓方法の確認を行いました。
令和6年5月29日(水曜日) 第10号取水井
マンホール蓋の開閉方法の確認、非常用発電機の稼働、給水タンクから給水栓へ
ホースを接続し、エンジンポンプを稼働させ、給水を行いました。
令和6年7月30日(火曜日) 朝霞第二小学校
エンジンポンプの稼働確認、耐震性貯水槽から給水栓にホースを接続し、給水を行いました。