本文
下水道のしくみと役割
下水道のしくみと役割
下水道のしくみ
家庭からの生活排水や工場排水は、公共汚水ますから下水道管(汚水管)を通って下水処理場に集められ、きれいな水となって直接川に放流されます。
下水道の役割
「生活環境の改善」
《清潔で住みよい街になります》
下水道が整備されると、家庭や工場などからの汚水が直接下水道管(汚水管)に流れるので、街の中に汚れた水がたまることがなくなり、生活環境が改善されます。
《水洗トイレが使えます》
下水道(汚水管)の整備により水洗トイレが使えるようになり、快適で衛生的な生活ができるようになります。
また、下水道(汚水管)につなげることで浄化槽は不要になります。
《浸水から街を守ります》
下水道(雨水管)の整備により雨水が排除されるので、浸水が起こりにくくなります。
《川や海がきれいになります》
家庭や工場などから排出される汚水は、下水道管(汚水管)を通って下水処理場に送られ、きれいな水に処理してから川へ流すので、川や海の水がきれいになります。