ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの便利帳 > 交通 > 公共交通 > > 求む!路線バスの運転士!

本文

求む!路線バスの運転士!

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0162941 更新日:2025年2月17日更新

バス運転士として働いてみませんか?

朝霞市内の路線バスを運行する民間事業者では、バス運転士を積極的に募集しています!

路線バスの運行事業者では、近年、運転士確保のため、入社祝金制度や大型二種免許取得支援制度など、充実した就労環境を整える様々な取り組みが行われています。

市民の足である公共交通を守るため、朝霞市になくてはならない路線バスの運転士となり、市民の生活を支えてみませんか?

興味のある方は、各バス会社の採用ホームページをチェック!

国際興業株式会社(ホームページ

西武バス株式会社(ホームページ

東武バスウエスト株式会社(ホームページ

(五十音順で掲載)

なくてはならない路線バスがピンチ!

路線バスは重要な交通手段の一つです。

朝霞市では民間の路線バス事業者3社が多数の路線を運行しており、朝霞市民の生活の足となっています。

しかし、全国的にバス運転士の「なりて不足」や「高齢化」といった課題を抱えており、朝霞市を運行する事業者も例外ではなく、運転士不足等の理由によりバス事業者の市内循環バスからの撤退や路線バスの減便が行われています。

バス業界の現状について

埼玉県内の大型二種免許の保有者数

 路線バスを営業運転するために必要な大型第二種免許保有者の数は年々減少しており、埼玉県では令和5年の保有者数は平成13年比で約24%減少しています。

グラフ

 また、自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)が令和6年4月より施行されたことに伴い、バス事業者各社で運転士不足が深刻化しています。本市を運行する3社についても運転士確保に大変苦慮していると伺っており、市内循環バスを含め、現在ある路線を維持することで精いっぱいの状況となっています。

 改善基準告示についてはこちら(厚生労働省HP)