本文
パブリックコメント(結果) 朝霞市地域公共交通計画(素案)
趣旨・目的および背景
市では、朝霞市地域公共交通計画(素案)について意見を募集します。
朝霞市は、鉄道を中心とし、路線バス、市内循環バスによって公共交通ネットワークが形成されています。鉄道駅周辺に都市機能が集約され、コンパクトな市街地が形成されており、公共交通サービスに優れた都市構造を有している一方で、鉄道駅圏域外に居住している人も多くみられます。
また新型コロナウイルスが流行しているなかで、過密を回避し、安全・快適に利用できる都市交通システムの構築や、これまでと同様、まちづくりと一体となった持続可能な交通体系の構築が求められています。
このような背景のもと、公共交通の利便性や効率性、持続可能性を維持向上させるため、「朝霞市地域公共交通計画」を策定いたします。
意見募集期間
令和2年12月1日(火曜日)から令和2年12月31日(木曜日)まで 必着
※意見募集は終了いたしました。
公表資料
朝霞市地域公共交通計画(素案) [PDFファイル/9.28MB]
朝霞市地域公共交通計画概要版(素案) [PDFファイル/2.17MB]
資料閲覧場所
市政情報コーナー、まちづくり推進課、内間木支所、朝霞台出張所、朝霞駅前出張所、各公民館、図書館(本館、北朝霞分館)および市ホームページ
意見を提出できる方
市内在住・在勤・在学の方、市内に事務所・事業所を有する個人および法人、地域公共交通計画(素案)について利害関係を有する方
意見提出方法
住所(所在地)、氏名(名称)、ご意見およびその理由を記入のうえ、郵送、ファックス、メールまたは直接提出してください。
※様式は自由、匿名および電話は受付できません。
※メールの場合は件名を「地域公共交通計画(素案)に対する意見」とし、添付ファイルは使用せず、メール本文に記載してください。
意見提出件数
2人(77件)
集計結果
パブリック・コメント朝霞市地域公共交通計画(素案)実施結果 [PDFファイル/800KB]
お問い合わせ・提出先
〒351-8501 朝霞市本町1―1―1 朝霞市都市建設部まちづくり推進課
電話:048-463-1514(直通)
Fax:048-463-9490
メール:mati_zukuri@city.asaka.lg.jp