本文
パブリックコメント(結果) 景観計画の変更(素案)
趣旨・目的および背景
朝霞市では平成28年4月1日に朝霞市景観計画を施行し、朝霞市の自然や歴史文化、人々の営みを伝える大切な風土や風景を守るとともに、より良い景観をつくり、住みたい、訪れたいと感じるまちづくりを進めております。
景観計画では、地域の特性を活かした良好な景観づくりを重点的に進めるため、景観づくり重点地区を定めることとしており、現在進めている基地跡地シンボルロードの整備に合わせて市役所及び公園通り(一部)の周辺を、景観づくり重点地区として「シンボルロード周辺エリア」に指定し、ケヤキ並木と周辺の公共施設等が一体となって形成する魅力的な緑の景観を守るとともに、本市の顔としてふさわしい緑豊かでゆとりとにぎわいを感じる景観づくりを実現するものです。
意見募集期間
令和元年12月6日(金曜日)から令和2年1月6日(月曜日)まで
※必着とし、郵送の場合は消印有効とします。
※意見募集は終了しました。
公表資料
朝霞市景観計画の変更(素案)
・(1)表紙・目的・概要 [PDFファイル/137KB]
・(2)新旧対照表 [PDFファイル/1.85MB]
・(3)【別冊】景観づくり重点地区「シンボルロード周辺エリア」 [PDFファイル/1.63MB]
資料閲覧場所
市政情報コーナー、まちづくり推進課、内間木支所、朝霞台出張所、朝霞駅前出張所、各公民館、図書館(本館、北朝霞分館)および市ホームページ
意見を提出できる方
市内在住・在勤・在学の方、市内に事務所・事業所を有する個人および法人、この案件に利害関係を有する方
意見提出方法
住所、氏名(法人の場合は所在地、名称および代表者名)、意見およびその理由を記入のうえ、郵送、ファックス、メールまたは直接提出してください。
※様式は自由、匿名および電話は受付できません。
※メールの場合は件名を「朝霞市景観計画の変更(素案)に対する意見」とし、添付ファイルは使用せず、メール本文に記載してください。
提出先
郵送の宛先:〒351-8501 朝霞市本町1-1-1 朝霞市役所まちづくり推進課 宛て
ファックス:048-463-9490
メールアドレス:mati_zukuri@city.asaka.lg.jp
直接提出:朝霞市役所 5階 まちづくり推進課(50番窓口)
意見提出件数
7人(25件)
集計結果
朝霞市景観計画の変更(素案)に関するパブリック・コメント(意見募集)結果 [PDFファイル/303KB]
(参考)現行の朝霞市景観計画