ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの便利帳 > 子ども > 子育て支援 > > インターネット上のトラブルに注意しましょう

本文

インターネット上のトラブルに注意しましょう

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0116652 更新日:2020年7月30日更新

スマートフォンや、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の普及に伴い、青少年がインターネット上でのトラブルに巻き込まれ、被害を受ける事件が事件が多くなっています。

 

こんなトラブルに注意しましょう

個人情報の流出

自分の情報や写真から個人が特定され、誹謗中傷やストーカー被害に遭ってしまうことがあります。

また、自分自身が写っていない写真だとしても、風景の特徴などから撮影場所が特定されてしまうこともあります。

 

性犯罪被害

SNSでは年齢や性別をプロフィールを偽って登録している利用者もいます。

同性や同年代だからといって、SNSで知り合った人と会うのはトラブルの原因になる場合もあります。

特に性的被害に繋がる「自画撮り」の送付、SNS等への投稿はやめましょう。一度流出した情報を完全に消すことはできません。

 

ネットいじめ

SNSやメールといった文字だけの会話では、相手に正確に意図が伝わらず、トラブルに繋がることがあります。

ネットいじめは、匿名性を悪用した悪口の書き込みだけではなく、特定の人を入れずに別のグループチャットを作成し、悪口を言い合うなど、手口が巧妙化しています。

 

オンラインゲーム、ネットショップでのトラブル

保護者のクレジットカードを利用し、オンラインゲームに高額課金してしまうケースや、ネットショップで購入した品物が届かない、送られてきた品物がニセモノだったなど、インターネット上でのお金に関するトラブルが増えています。

 

安心してスマホを使うために

フィルタリングを活用しましょう

フィルタリング機能を使うことで、有害なサイトへのアクセスを防止することができます。

 

子どもが使うスマホの利用状況を見守りましょう

スマホの使い方をお子さんに任せず、使用時間のルールを設けるなど、家庭でスマホについてのルールづくりをし、利用状況を見守ることが大切です。

 

相談窓口

・ネットショップでのトラブルや、身に覚えのない架空請求などは

消費者ホットライン:188 (イヤヤ) にご相談ください。

相談受付時間:年末年始を除き、原則毎日利用できます。

※消費者生活センターや、市町村、都道府県の消費生活相談窓口につながります。

 

・その他、インターネットを使った犯罪などは

警察相談専用電話:#9110 または 048-822-9110

※受付時間など、詳しくは埼玉県警ホームページをご確認ください。

https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0020/kenke/kinkyu110-shikumi-06.html

 

 

※リーフレットも併せてご覧ください。

リーフレット(スマホ時代の子育て) [PDFファイル/1.07MB]

リーフレット(守りたい大切な自分 大切な誰か) [PDFファイル/2.42MB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)