ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市民の皆さんからの意見 > 市民コメント(旧パブリック・コメント)結果 > > 市民コメント 朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想(素案)

本文

市民コメント 朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想(素案)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0156801 更新日:2025年1月21日更新

朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想(素案)に係る市民コメント(意見募集)

 このたび、朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想(素案)がまとまりましたので、市民の皆さんから広く意見を募集します。

朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想の目的

 朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想は、長期的・総合的な観点から朝霞地区4市における適正な火葬体制の確立と周辺環境に配慮した火葬場建設を検討することを目的としています。あわせて、住民との合意形成に努めながら火葬場の整備を計画的に推進していくため、課題を整理し、基本的な枠組みとして、施設整備の方向性を導き出すことを目的としています。

意見募集期間    ※意見の募集は終了しました。

 令和6年10月22日(火曜日)から令和6年11月21日(木曜日)まで(必着)

公表資料

 ・朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想(素案) [PDFファイル/1.34MB]

 参考資料

 ・朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想(素案)について(概要) [PDFファイル/1.28MB]

資料閲覧場所

 市ホームページ、市政情報コーナー、内間木支所、各出張所、各公民館、図書館(北朝霞分館を含む)、政策企画課

意見を提出できる方

 (1)市内に住所を有する方

 (2)市内に事務所または事業所を有する方

 (3)市内に存する事務所または事業所に勤務する方

 (4)市内に存する学校に在学する方

 (5)朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想(素案)について利害関係を有する方

意見提出方法

 (1)意見書に記入すべき必要事項

  (ア)個人の場合は、氏名及び住所(押印は不要)。

     法人またはその他の団体の場合は、事務所の名称及び代表者の氏名、事務所の所在地(押印は不要)。

  (イ)意見及び理由

 (2)提出方法

   郵送、Fax、電子メールまたは政策企画課へ直接お持ちください。

   匿名及び電話での受け付けは行いません。

 ※メールで送信する場合は、件名を「朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想(素案)の意見」とし、添付ファイルは使用せずメール本文に記載してください。

 ※Faxで送信する場合は、「政策企画課宛て」と記載してください。

 (3)様式

   様式は問いません。必要事項を記入し提出してください。

意見提出件数

 17名(31件)

集計結果

市民コメント結果(朝霞市分) [PDFファイル/496KB]

※他の3市を含めた4市の市民コメント結果(志木市のホームページへリンク)

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)