ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

スクールグッズシェアリング

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:1432021 更新日:2025年8月20日更新

朝霞市リサイクルプラザ企画運営協議会では、ご家庭で不用になったランドセルや制服、学習用具を必要な人に無償でつなげていく取り組みを行っています。

朝霞市リサイクルプラザ企画運営協議会とは・・・
  市民の有志により構成された団体で、リサイクルプラザを拠点として「ごみの減量化」や「5Rの啓発」に取り組んでいる団体です。
  令和4年度にスクールグッズシェアリングの活動が評価され『彩の国埼玉環境大賞・奨励賞』を受賞しました。

スクールグッズシェアリングコーナー1 スクールグッズシェアリングコーナー2 スクールグッズシェアリングコーナー3 

スクールグッズシェアリングちらし [PDFファイル/3.96MB]

お受け取り

日時  毎月第3土曜日 午後2時から4時

場所  リサイクルプラザ 2階 スクールグッズシェアリングコーナー

ご利用できる方  市内小、中学校入学予定者、在学者

お持ち込み

日時  リサイクルプラザ開所日 午前9時から午後5時

場所  リサイクルプラザ
     1階 事務室
     2階 スクールグッズシェアリングコーナー ※スクールグッズシェアリング開催日時のみ

ご利用できる方  市内小、中学校卒業生、在学者

対象品

市内中学校制服、体操着、柔道着、ランドセル、文房具、書道道具、鍵盤ハーモニカ、絵具、クレヨン、書籍

お問い合わせ先

朝霞市リサイクルプラザ企画運営協議会

 メール econetasaka2020@gmail.com

ボランティア会員募集

 スクールグッズシェアリングのお手伝いいただけるボランティア会員を随時募集しています。

対象

市内在住の18歳以上の方

内容

スクールグッズ(ランドセル等)の持ち込みや受け取りの受付、陳列

活動日時

毎月第3土曜日 午後2時から4時

活動場所

朝霞市リサイクルプラザ

応募方法

朝霞市リサイクルプラザへ電話、メールまたは窓口

 電話  486-0222

 メール eco@city.asaka.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)