本文
市民葬のご案内
亡くなられた方に礼をつくし、経費をあまりかけないで心のこもった葬儀を行うことができるように、市が葬儀の仕様を定め、葬儀費用の一部について、市が直接葬儀社に支払う形で負担します。
ただし、葬儀実施前に制度利用の申請書を提出の上、市指定委託葬儀社を利用した場合に限ります。
市民葬の火葬費用が変わります
戸田葬祭場の市民葬儀に係る火葬料金が改定されたことに伴い、朝霞市市民葬の各仕様に定める火葬費につきましても改定されました。なお、市の費用負担額に変更はありません。
【仕様1・2】
項目 |
改定後費用 |
改定前費用 |
|||
大人 |
小人 |
大人 |
小人 |
||
市民葬儀火葬 |
72,000円 |
39,600円 |
53,100円 |
29,000円 |
|
収骨容器 (消費税込み) |
2号 |
無料 |
11,990円 |
||
3号 |
無料 |
10,780円 |
|||
5号 |
無料 |
5,280円 |
【仕様3】
項目 |
改定後費用 |
改定前費用 |
|||
大人 |
小人 |
大人 |
小人 |
||
市民葬儀火葬 |
80,000円 |
44,000円 |
59,000円 |
32,300円 |
|
収骨容器 (消費税込み) |
2号 |
無料 |
13,970円 |
||
3号 |
無料 |
12,430円 |
|||
5号 |
無料 |
6,160円 |
利用資格
1)亡くなられた方または葬儀を行う方の住民登録が朝霞市にあること
2)市指定委託葬儀社を利用すること
3)葬儀を原則として朝霞市内で行うこと
利用申し込み
市指定の委託葬儀社へ「市民葬儀」と指定し、直接お申し込みください。なお、葬儀終了後の申請は認められません。
市の費用負担
仕様 | 市の費用負担額 |
---|---|
仕様1 |
20,000円 |
仕様2 | |
仕様3 |
10,000円 |
総経費から市負担分を差し引いた金額を市指定の委託葬儀社にお支払いください。
葬儀の仕様と経費(税別)
仕様1 |
仕様2 |
仕様3 |
||||||
設備 |
費用 |
設備 |
費用 |
設備 |
費用 |
|||
祭壇及び葬具 (3段飾り) |
75,000円 |
祭壇及び葬具 (5段飾りまたは4段飾り) |
140,000円 |
葬具 |
45,000円 |
|||
火葬 (最上等) |
6歳以上 |
72,000円 |
火葬 (最上等) |
6歳以上 |
72,000円 |
火葬 (最上等) |
6歳以上 |
80,000円 |
6歳未満 |
39,600円 |
6歳未満 |
39,600円 |
6歳未満 |
44,000円 |
|||
霊柩車 |
特別車 |
23,100円 |
霊柩車 |
指定車 |
30,000円 |
霊柩車 |
使用なし |
|
普通車 |
13,700円 |
仕様に含まれる付属品
窓付き桐(仕様1、3)、窓付き特上桐(仕様2)、白布内装、棺覆い、防水紙、かたびら、布団、数珠、杖、笠、足袋、草履 |
上記設備のほか、以下のうちから必要なもの 位牌、後幕、故柩紙、焼香机、抹香、祭壇用鯨幕、香炭、受付紙、指差紙、忌中紙、忌中額またはすだれ、香典帳、会葬帳、買物帳 |
※仕様に含まれない付属品は、別料金となります。
※その他、お布施、火葬場待合室料金、心付(清め料)等については、別負担となります。