ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市長の写真(令和7年7~9月)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0172515 更新日:2025年10月8日更新

市長の写真コーナー

 

職員提案・事務改善表彰式の記念写真です。市長・副市長・教育長と表彰を受けた職員が賞状を手にして写っています。

9月29日
​職員提案・事務改善表彰式を実施しました。

 

大会でのあいさつの写真です。ねんりんピック彩の国さいたま2026空手道リハーサル大会の開会式で、松下市長が壇上にたち、あいさつを行っています。 空手道リハーサル大会の様子です。メインアリーナにパネルを敷き詰めた4つの試合会場をつくり、そのうえで選手たちが空手道の組手試合を実施しています。

9月28日
全国健康福祉祭(ねんりんピック)が令和8年11月7日~10日に埼玉県で開催されることに伴い、空手道リハーサル大会を実施し、あいさつを行いました。
【総合体育館】

 

デフリンピックPRカー来庁時の写真です。松下市長が手話をしながらあいさつし、市キャラクターのぽぽたんと一緒に写っています。 デフリンピックPR来庁時の写真です。PRカーを背に、市内在住のデフリンピック出場選手と松下市長、市キャラクターぽぽたんが写っています。

9月22日
令和7年11月15日~26日に日本で開催される「東京デフリンピック2025」のPRカーが朝霞市役所を訪れ、それに伴いあいさつを行いました。
【朝霞市役所・花の池テラス】

 

朝霞市長寿を祝う会の開催に伴い、市民会館ステージの上で松下市長があいさつを行っています。

9月15日
敬老の日に伴い「令和7年度朝霞市長寿を祝う会」を実施し、あいさつを行いました。
【ゆめぱれす(市民会館)・大ホール】

 

表敬訪問の記念写真です。市のバックパネルの前で、榎本選手と松下市長がメダル・賞状を手にして、にこやかに写っています。

9月12日
「第25回全日本少年少女空手道選手権大会」にて小学2年生女子・形(かた)で第3位となった榎本栞奈(えのもと かんな)選手より、表敬訪問を受けました。

 

ふれあい訪問の記念写真です。レーシングカーのレプリカを前にして、大野埼玉県知事や松下市長などの関係者が写っています ふれあい訪問の様子の写真です。エムテック作成のレーシングバイクについて説明を受ける大野埼玉県知事、松下朝霞市市長、岡崎市議会議長が写っています

9月4日
埼玉県知事ふれあい訪問にて、埼玉県知事と市内の事業所を訪問しました。
【株式会社M-TEC】

 

表敬訪問の様子です。松下市長、デフ陸上棒高跳びの北谷選手、市キャラクターぽぽたんがバックパネルを背に記念写真を撮っています。

8月26日
朝霞市在住の選手が、東京2025デフリンピック・陸上競技(棒高跳び)へ出場することに伴い市長を訪問し、「朝霞市パラリンピック・デフリンピック参加選手奨励金交付式」を実施しました。

 

トークセッションの様子です。テーマが映し出されたモニターを中心に、参加者がマイクを手に意見を述べています。 トークセッションの様子です。松下市長がマイクを手に意見を述べています。

8月20日
まちづくりに関するトークセッションに参加しました。
【朝霞市・CHIENOWA BASE】

 

協定書締結式の記念写真です。URの担当者と松下市長が、協定書を手にバックパネルの前に立っています。

8月7日
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)と「まちづくり推進のための連携・協力に関する協定書」を締結しました。

 

彩夏祭ファイナルステージであいさつをする松下市長の様子です。

8月3日
朝霞市民まつり「彩夏祭」において実施された、関八州よさこいフェスタ・ファイナルステージで、あいさつを行いました。
【北朝霞会場(北朝霞公園野球場)】

 

彩夏祭本祭であいさつをする松下市長の様子です。中央公民館の駐車場であいさつを行っています。

8月2日
朝霞市民まつり「彩夏祭」の本祭にて、開催にあたりあいさつを行いました。
【中央公民館・コミュニティセンター駐車場】

 

彩夏祭前夜祭であいさつをする松下市長の様子です。雨が降りしきる中、マイクを手に松下市長があいさつをしています。 彩夏祭前夜祭であいさつをする松下市長の様子です。地方車のやぐらの上でマイクを手に挨拶を行っています。 彩夏祭前夜祭であいさつをする松下市長の様子です。北朝霞会場の特設ステージであいさつを行っています。

8月1日
朝霞市民まつり「彩夏祭」の前夜祭にあたり、各会場であいさつを行いました。
【朝霞駅東口駅前広場・南口駅前広場、北朝霞会場(北朝霞公園野球場)】

 

交付式の記念写真です。市長と出場予定選手がバドミントンのラケットを手にガッツポーズをとっています。

7月31日
朝霞市在住の選手が、東京2025デフリンピック・バドミントン競技へ出場することに伴い市長を訪問し、「朝霞市パラリンピック・デフリンピック参加選手奨励金交付式」を実施しました。

 

納涼大会の写真です。舞台上で松下市長が朝霞駐屯地のはっぴを着てあいさつを行っています 納涼大会の写真です。舞台上に来賓者がそろっています。 納涼大会の風景の写真です。芝生広場の中心にやぐらが組まれており、その周りにたくさんの人がシート等をひろげくつろいでいます。

7月23日
駐屯地を一般開放して行われた「陸上自衛隊朝霞駐屯地納涼大会」の開催に伴い、あいさつを行いました。
【陸上自衛隊朝霞駐屯地】

 

説明会の記念写真です。参加者がバングラディシュの工芸品を手に笑顔で写っています。 説明会の途中の写真です。松下市長があいさつを行っています。

7月16日
JICAバングラディシュ交通安全プロジェクトに伴い、バングラディシュ国ダッカ首都警察より訪問いただき、朝霞市東弁財地区における生活道路の安全対策に関する説明・現地視察会を開催し、あいさつを行いました。
【朝霞第五小学校・ランチルーム】

 

表彰式の写真です。参加者が表彰状を手にして写っています。

7月11日
朝霞市優秀建設工事表彰式を実施し、市が発注した工事の施工において、優秀な成績を収めた2社に表彰状を贈呈しました。

 

寄付金感謝状贈呈式の記念写真です。参加者が目録と感謝状を手にして写っています。

7月11日
朝霞ライオンズクラブより、10万円を、次世代を担う子どもたちのために寄付していただき、感謝状を贈呈しました。

 

感謝状贈呈式の写真です。エムテック株式会社の担当者と松下市長が賞状を手に笑顔で写っています。 株式会社エムテックから寄贈された車のパーツです。フロントグリルと呼ばれるパーツに無限のロゴがついています。

7月7日
株式会社M-TECより、同社が開発・製造を行う「無限」ブランドのエアロパーツ等を市長公用車へ寄贈いただき、感謝状を贈呈しました。
【朝霞市役所・花の池テラス】

 

社会を明るくする運動啓発活動の様子の写真です。朝霞駅前広場で松下市長と四中の生徒が通行人に啓発グッズを配っています。 啓発活動の記念写真です。参加者全員が写っています。

7月2日
「社会を明るくする運動」に参加し、駅前で啓発物の配付を行いました。
※7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です。
【朝霞駅南口駅前広場】

 

775ライブリーFMの収録風景の写真です。松下市長がマイクの前でしゃべっています。 収録時の記念写真です。パーソナリティと松下市長が笑顔で写っています。

7月1日
ナナコライブリーFM「ラジオdeむさしのフロントあさか」出演にあたり、スタジオで収録を行いました。
【ナナコライブリーFM・スタジオ】