ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市長の写真(令和7年4月~6月)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0168907 更新日:2025年7月15日更新

市長の写真コーナー

 

みやど公園オープニングセレモニーの様子の写真です。松下市長が広場で参加者を前にあいさつを行っています。 みやど公園オープニングセレモニーの様子の写真です。松下市長や醍醐清さん等が植樹されたクマノザクラの根元に、スコップで土をかけています。 新しくオープンしたみやど公園の写真です。多くの遊具が設置された広い空間で、子どもたちが思い思いに遊んでいます。

6月29日
「みやど公園」のオープンに伴い、セレモニーでのあいさつとクマノザクラの植樹を行いました。

 

子ども大学あさか入学式でのあいさつの写真です。東洋大学の講堂の壇上で、松下市長があいさつを行っています。

6月28日
「子ども大学あさか入学式」を実施し、あいさつを行いました。

 

感謝状受領式の写真です。朝霞税務署長より受領した感謝状を手に、松下市長と朝霞税務署長が市のバックパネル前に立っています。

6月27日
朝霞税務署より、申告書等データ引継ぎ事務への積極的な協力について、感謝状を受領しました。

 

協定締結式の記念写真です。各郵便局長と松下市長が協定書を手に、朝霞市のバックパネルの前に立っています。

6月24日
日本郵便株式会社と「気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定」を締結し、協定締結式を実施しました。

 

じゃがいも掘り体験の写真です。作業体験の前に松下市長がマイクを手に参加者へあいさつを行っています。 じゃがいも掘り体験の写真です。農場で参加者たちが埋まっているジャガイモを掘り起こしています。 じゃがいも掘り体験の様子です。松下市長が農場でかがみながら、じゃがいもを掘り起こしています。

6月14日
朝霞市農業体験事業「じゃがいも掘り体験」を開催しました。

 

表敬訪問時の記念写真です。醍醐元県議と獅子倉元市議が賞状を手に、松下市長をはさんで立っています。

6月11日
令和7年度春の叙勲で旭日小綬章(地方自治功労)を受章した、醍醐清(だいごきよし)元埼玉県議会議員と獅子倉千代子(ししくらちよこ)元朝霞市議会議員から、表敬訪問を受けました。

 

表敬訪問時の記念写真です。朝霞市のバックパネルの前で、市長とおくのここな選手、おくのあお選手が表彰状を手に笑顔で写っています。 表敬訪問中の写真です。市長と奥野選手たちが向かい合って、大会や練習の話を交えながら談笑しています。

5月13日
1月の国民スポーツ大会ショートトラックスピードスケート(少年女子500m)で準優勝となった奥野湖々奈(おくのここな)選手、全日本ノービスカップショートトラックスピードスケート競技会第2戦で1000m優勝・総合優勝となった奥野藍央(おくのあお)選手より、表敬訪問を受けました。

 

市長あいさつの様子の写真です。市長があいさつ台の上に立って、参加者に向かいあいさつを行っています。 準備運動の様子の写真です。参加者が音楽に合わせて準備体操を行っています。

5月13日
シニアスポーツフェスティバルを開催し、あいさつを行いました。
【朝霞中央公園陸上競技場】

 

あさか野農業協同組合より、黄色の横断旗と子ども用の黄色い傘が寄贈され、感謝状を手に記念写真を撮影しました。

4月21日
横断旗等の寄贈に伴い、あさか野農業協同組合(JAあさか野)に感謝状を贈呈しました。

 

お披露目式の写真です。新しく配備された給水車の前で、市キャラクターぽぽたんから、車のキーのレプリカを市長が受け取っています。

4月18日
新しい給水車の配備に伴い、お披露目式を実施しました。
【朝霞市水道庁舎・駐車場】

 

朝霞第一小学校の入学式であいさつを行う市長の写真です。

4月9日
朝霞第一小学校入学式であいさつを行いました。
【朝霞第一小学校・体育館】

 

まぼりひがし公園リニューアルオープンセレモニーであいさつを行う市長の写真です。 オープニングセレモニーの様子です。たくさんの人が遊具や広場で遊んでいます。

4​月6日
まぼりひがし公園のリニューアルオープンに伴い、オープニングセレモニーを実施しました。
【まぼりひがし公園(根岸台)】

 

辞令交付式であいさつを行う市長の写真です。写真中央の壇上でマイクに向かってしゃべっています。 消防団協力事業所に市長が認定表示証を手渡している写真です。

4月1日
朝霞市消防団辞令交付式・消防団協力事業所認定表示証贈呈式を実施しました。