ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市長からの手紙 令和7年9月

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事ID:0170988 更新日:2025年9月1日更新

令和7年9月

拝啓 残暑なお厳しい今日この頃ですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
 さて、皆さま、「ねんりんピック」はご存知ですか。ねんりんピックは、主に60歳以上のシニア世代を中心としたスポーツ・健康・福祉の祭典です。来年11月7日~10日に埼玉県で開催される予定で、朝霞市は空手道大会の会場となります。また、大会開催1年前のリハーサル大会が9月28日に、朝霞市立総合体育館で行われます。ねんりんピックを盛り上げるべく、競技以外にも、さまざまなイベントを予定していますので、多くの皆さまにお越しいただければ幸いです。詳細は広報あさか9月号4~6ページをご覧ください。
 話は変わりますが、9月は認知症月間、そして21日は認知症の日です。朝霞市立図書館本館では、認知症関連図書の展示を行うほか、市役所1階ロビーで、認知症の方による作品展を開催します。また、本市の取り組みとして、ご本人やご家族を温かく見守る支援者を養成する「認知症サポーター養成講座」を隔月で開催しています。さらに、認知症の日には、花の池テラスの大けやきを認知症のシンボルカラーである「オレンジ色」にライトアップするなど、認知症への正しい理解や、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりをすすめています。詳しくは広報あさか9月号10ページをご覧いただき、皆さんお一人おひとりが認知症について考えていただくきっかけになれば嬉しく思います。
 今月は秋の気配が漂いはじめる、季節の変わり目でもあります。どうぞご自愛ください。
 また、来月お便りします。 敬具
 
 朝霞市長 松下 昌代