ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

バーチャルな空間で見つけよう“あなたらしさ”

「埼玉県バーチャルユースセンター」
 バーチャルでつながろう こども・若者の居場所

 埼玉県が運営するメタバース「バーチャル埼玉」に、小学生から大学生程度までのこども、若者が安心して気軽に参加でき、交流、体験、相談等の機能を備えた居場所です。

 令和6年10月から1年間、試行的な運用を行い、運営方法の検証等を行なった上で令和7年10月から本番運用を開始しました。

 詳細は、埼玉県ホームページ、埼玉県バーチャルユースセンターのウェブサイトまたはInstagramをご覧ください。

 埼玉県ホームページ

 埼玉県バーチャルユースセンター ウェブサイト
埼玉県バーチャルユースセンター

 埼玉県バーチャルユースセンター Instagram

どんなことができる?

 家にいても、スマホやパソコンから気軽にアクセスできて、アバターを通じてオンラインの交流イベントに参加したり、スタッフとおしゃべりができます。「見るだけ」「聞くだけ」の参加もできます。また、個別相談もできます。

どんな人が利用できる?

 埼玉県内に在住・在学・在勤の小学生から大学生年代のこども・若者なら誰でも利用できます。

お金はかかるの?

 実質無料です。
 ※通信費用はご自身のご負担となります。

相談を予約する方法は?

 バーチャルユースセンターの【個別相談を予約する】等から予約が可能です。

顔出し・声出しは必要ですか?

 アバターを通じて交流するので、顔出し・声出しは必要ありません。

埼玉県バーチャルユースセンターは、埼玉県からの委託により認定NPO法人さいたまユースサポートネットが運営しています。