本文
令和7年度に公民館を利用するには(公民館使用団体活動調査票はこちら)
朝霞市内公民館を利用するには団体登録が必要です
公民館を利用するには「公民館使用団体活動調査票」及び「会員名簿」を年度ごとに提出し、団体登録をする必要があります。公民館は、地域の皆さんが学習・文化・レクリエーション活動を行うための社会教育施設であるため、活動内容によっては団体登録ができない場合もあります。
●提出する書類
○令和7年度 公民館使用団体活動調査票(様式第1号)
○公民館使用団体会員名簿(様式第2号)-施設使用料の免除を希望しない団体は提出不要。
書類は窓口でお配りしています。また、下記からダウンロードすることもできます。
令和7年度公民館使用団体活動調査票(様式第1号) [PDFファイル/452KB]
令和7年度公民館使用団体活動調査票(様式第1号) [Wordファイル/17KB]
公民館使用団体会員名簿(様式第2号) [PDFファイル/376KB]
公民館使用団体会員名簿(様式第2号) [Excelファイル/32KB]
記入例
記入例:令和7年度公民館使用団体活動調査票(様式第1号) [PDFファイル/543KB]
記入例:令和7年度公民館使用団体会員名簿(様式第2号) [PDFファイル/429KB]
その他
収集する個人情報の取り扱いについて [PDFファイル/277KB]
●提出先
主に使用する公民館へ提出してください。いずれかの公民館1か所に提出すれば、朝霞市内どの公民館でも使用することができます。
●提出の方法
公民館窓口、メール、ファクス、郵送で提出をお願いします。
〇公民館窓口で提出
受付時間 午前9時~午後9時30分
各館で休館日は異なりますので下記カレンダーをご覧ください。また、選挙(東、西、内間木公民館は投票所となります)、行事(公民館まつりなど)により、休館日が変更になる場合があります。
※なお、北朝霞公民館は、3月31日まで中央公民館に事務所を移転しているため、休日がカレンダーと異なるため北朝霞公民館へお問い合わせください。
東・西・北朝霞公民館カレンダー [PDFファイル/101KB]
〇メール、ファクスまたは郵送で提出
◎メールで提出の方(ワード・エクセルファイルをご利用ください)
上記より書類をダウンロードし、必要事項を入力後、公民館に送信してください。公民館側で受信を確認後返信します。返信に数日かかる場合もありますので、お急ぎの場合はお問合せください。
◎ファクスで提出の方(PDFファイルをご利用ください)
上記より書類をダウンロードし、必要事項を記入の上、公民館にファクスしてください。送信後10分程度経過したら送信した公民館に電話して、ファクスが届いたか確認してください。
◎郵送による提出の方(PDFファイルをご利用ください)
上記より書類をダウンロードし、必要事項を記入の上、公民館に郵送してください。
各公民館のメールアドレス、所在地、電話・ファクス番号、ご利用案内はこちらをクリックしてください
中央公民館
351-0016
朝霞市青葉台1-7-1
電話 048-465-7272 ファクス 048-465-7297
東朝霞公民館
351-0005
朝霞市根岸台6-8-45
電話 048-463-9211 ファクス 048-463-9212
西朝霞公民館
351-0014
朝霞市膝折町4-19-1
電話 048-462-1411 ファクス 048-462-1412
南朝霞公民館
351-0023
朝霞市溝沼1-5-24
電話 048-461-0163 ファクス 048-461-0291
北朝霞公民館
351-0035
朝霞市朝志ヶ丘1-4-1
電話 048-473-0558 ファクス 048-473-8725
内間木公民館
351-0032
朝霞市田島2-18-47
電話 048-456-1055 ファクス 048-456-1056