本文
令和4年4月から日常生活圏域を変更します
市では、高齢者が住み慣れた地域で、いつまでも安心して暮らしていくことができるとともに、高齢者人口の増加や、それに伴う地域包括支援センターに寄せられる相談件数の増加、また、8050問題や生活困窮など、相談内容も複雑・多様化していることを踏まえ、今後、よりきめ細やかな支援が行えるように、市民や自治会町内会などからの意見をいただき、日常生活圏域を見直しました。
見直しに当たり、市民の皆さんからいただいたご意見・ご質問については、こちらのファイル(日常生活圏域の見直しにおける意見・質問) [PDFファイル/332KB]をご覧ください。
※お住まいの地域が日常生活圏域や担当する地域包括支援センターの変更が生じたことで、現在利用しているサービス等を変更する必要はありませんのでご安心ください。
※現在、新たな日常生活圏域(第6圏域)を担当する地域包括支援センターの運営法人の選定を進めております。
※日常生活圏域の見直しを位置付けている「第8期朝霞市高齢者福祉計画・介護保険事業計画」の本編及び概要版は、こちらのページ(市ホームページ内)に掲載しています。
新たな日常生活圏域(6圏域) ※令和4年4月から変更します
新たな日常生活圏域(一覧表) 新旧対比表
圏 域 (担当包括 支援センター) |
新たな圏域 ※令和4年4月から |
現在の圏域 ※令和4年3月31日まで |
1 (内間木苑) |
朝志ケ丘、宮戸、大字宮戸、上内間木、 下内間木 |
朝志ケ丘、北原、西原、宮戸、大字宮戸、浜崎、大字浜崎、田島、上内間木、下内間木 |
2 (つつじの郷) |
東弁財、西弁財、三原、泉水 |
東弁財、西弁財、三原、泉水、膝折町3丁目2~7、膝折町4丁目12、13、15~22、大字溝沼、大字浜崎 |
3 (モーニングパーク) |
本町1、2丁目、溝沼1~5丁目、 大字溝沼、膝折町3~5丁目 |
本町、溝沼、大字溝沼 |
4 (ひいらぎの里) |
仲町、根岸台、大字根岸、大字台 |
岡、大字岡、仲町、根岸台、大字根岸、大字台、大字溝沼 |
5 (朝光苑) |
青葉台、栄町、幸町、膝折町1~2丁目、大字膝折、本町3丁目 |
青葉台、栄町、幸町、膝折町1~2丁目、膝折町3丁目1、膝折町4丁目1~11、14、膝折町5丁目、大字溝沼 |
6 (現在選定中) |
北原、西原、浜崎、大字浜崎、田島、 大字田島、岡、大字岡、溝沼6、7丁目 |
― |
新たな日常生活圏域 ※令和4年4月から
●拡大は、こちらのファイル(日常生活圏域(6か所)) [PDFファイル/1.93MB]をご確認ください。
現在の日常生活圏域 ※令和4年3月31日まで
●拡大は、こちらのファイル(日常生活圏域(5か所)) [PDFファイル/1.91MB]をご確認ください。
新たな地域包括支援センターについて
●現在、新たな日常生活圏域(第6圏域)を担当する地域包括支援センターの運営法人の選定を進めております。
※法人選定までのスケジュールや手続きにつきましてはこちらのページ(市ホームページ内)をご確認ください。