本文
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う外出自粛と児童虐待相談窓口
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う外出自粛と児童虐待相談窓口
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、外出自粛や休業などが行われている中、生活不安やストレスにより、児童虐待の増加や深刻化が心配されています。
虐待を受けたと思われる子どもを発見したとき、子どもを虐待してしまいそうなときなどは、ひとりで悩まず相談してください。
児童虐待から子どもを救うために
児童虐待を発見・疑いを感じたら、迷わず連絡(通告・通報)
・児童相談所虐待対応ダイヤル
189(いちはやく) 24時間対応、通話料無料
・埼玉県虐待通報ダイヤル
#7171(児童・高齢者・障がい者共通) 24時間対応、通話料有料
連絡先 |
電話番号 |
受付時間 |
朝霞市こども未来課 |
048-463-0364 |
平日 午前8時30分から午後5時15分 ただし、祝日・年末年始を除く |
埼玉県所沢児童相談所 |
04-2992-4152 |
平日 午前8時30分から午後6時15分 ただし、祝日・年末年始を除く |
朝霞警察署生活安全課 |
048-465-0110 |
24時間対応 |
※ 今まさに虐待されているかもしれないと感じたら、すみやかに110番通報してください。
子育てに関する相談
連絡先 |
電話番号 |
受付時間 |
朝霞市家庭児童相談室 |
048-463-2231 |
平日 午前9時30分から午後4時 ただし、祝日・年末年始を除く |
朝霞市保健センター (健康づくり課) |
048-465-8611 |
平日 午前8時30分から午後5時15分 ただし、祝日・年末年始を除く |
親と子どもの悩み事相談@埼玉
親が抱える子育ての不安や親子関係などの悩み、子どもの家族からの虐待に関する悩みなどをLINEで、どこからでも無料で相談できる窓口があります。
こちらもご参照ください