暴力は、その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。
特に、配偶者等からの暴力、性犯罪、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメント等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものです。
この運動をきっかけに、女性に対する暴力について考え、暴力のない社会づくりをすすめるとともに、男女が平等な社会の実現に向け、日ごろの生活を見直してみましょう。
女性センターではこの運動の期間に合わせて、特設コーナーを設置しました。色々な本を取り揃えています | ぽぽたんも来てくれました☆ |
---|---|
埼玉県では「女性に対する暴力をなくす運動」を多くの方々に啓発するため、パープルリボンの作製に御協力いただき、タペストリーを完成させるキャンペーンを展開しています。朝霞市も趣旨に賛同し、キャンペーンに参加しています。
女性に対する暴力のない社会をめざし、パープルリボンの作成にご協力をお願いします。
女性総合相談
女性の悩みごとの解決について、経験豊かな女性の相談員が親身に相談をお受けする、女性専用の相談です。
DV相談
パートナーからのDVで悩む方の相談窓口です。
DV(夫婦や元夫婦、恋人など親密な関係にあるまたはあった者同士の間で振るわれる暴力)で悩む方の相談窓口です。
女性に対する暴力根絶のためのシンボルマーク |
![]() |